正月になると門や玄関前に飾る門松は、「松飾り」「お松さま」とも呼ばれ、左右に一対に立てます。その昔、年末近くとなると日本人は山へ行き、松やナラ、椿、杉、竹などの生木を集め、その家々で大切に立てて飾っていました。多くの福を授けていただけるよう、正月飾りの中でも門松やしめ縄は特に重要とされます。詳しくみていきましょう。

門松やしめ縄にはどんな意味があるのでしょうか

門松・しめ縄で神様を引きよせましょう

正月に家の門や前などに飾られる門松は、年神様の依代(よりしろ)です。つまりこの門松を目印にして、年神様がその家に降りてくるのです。また、しめ縄(しめ飾り)は不浄なものが入り込まない神聖な場所となる結界も意味します。

門松は神様の依代。しめ縄(しめ飾り)には、不浄なものが入り込まない結界としての意味があります

飾りは12月28日までに!

正月飾りは、12月28日までに飾りましょう。12月29日は"苦が二重に重なる"という意味になり、12月31日は幸運が長くとどまらない"一夜飾り"となりますので、避けます。

最近は正月飾りのデザインも豊富です。飾りやすい小さなサイズでもかまいませので、きちんと飾ってしっかり幸運を引きよせましょう。

正月飾りは小さなサイズのものでもOKです

片付けの時期にも注意

正月飾りの片付けは、年神様が家におられる「松の内」を過ぎる1月7日から15日までの間に済ませましょう。

年神様は、小正月の行事「どんど焼き」の火祭りの煙に乗って天に帰るとされます。「どんど焼き」は、神社の境内で、正月飾りを火にくべて焼き払う行事です。

小正月の行事「どんど焼き」の煙にのって年神様は天に帰ります。飾りの片付けは1月7日から15日の間に済ませましょう

いかがでしょうか。何かと忙しく慌ただしい師走ですが、計画的に準備を進め、ゆったりとした気持ちで良い新年を迎えましょう。しっかりとしたパワーをチャージができます。

※画像はイメージ

著者プロフィール: 月香(つきか)

ハート占い1to1ハートスクール1to1主宰。
幼い頃よりさまざま体験を通じて、目には見えない何か不思議な力が存在していることに気づく。
スピリチュアルカウンセラーとして、風水や四柱推命、霊視をしながら、たくさんの方々を鑑定。人は誰でも最良の選択をすることで、幸せを引きよせることができると実感する。
スクールでは、占い師、セラピスト、スピリチュアルカウンセラー、ヒーラーを養成。
モータースポーツにも従事。レーシングチーム、Team Sky Lightに所属。