日立アプライアンスは、ロボット掃除機「minimaru(ミニマル)」を発表した。日立にとっては初めてのロボット掃除機となるが、すでに競合各社が製品を投入しており、この分野では後発となる。それだけに会見でも、「後発であることを承知で、この段階で参入した理由は?」という質問が飛んだ。果たして日立アプライアンスがこだわったのはどこだったのだろうか。

13年かけたクオリティ

「我々は掃除機のプロ。中途半端な製品を発売するわけにはいかなかったのです」。10月17日に行われた日立アプライアンスのminimaruの記者会見。意外な事実が明らかになった。

ロボット掃除機「minimaru」

minimaruは、日立アプライアンスにとって初めてのロボット掃除機製品だ。だが、ロボット掃除機を記者会見で取り上げたのは初めてではなかった。「実は2003年にもロボット掃除機に関する説明を行ったことがあります。しかし、その時点では技術開発を行っただけでした。実際に発売する製品を発表するのは今回が初めてになります」(日立アプライアンス・商品戦略本部ユーティリティ商品企画部 部長代理 白河浩二氏)。

今回の製品発表をさかのぼること13年前に技術発表を行っていたのだ。しかも、「13年前の時点でも、今回と同じコンセプトである狭い場所で掃除をするという説明をしていました」という。

なぜ、技術発表から製品を実際に発売するまでに13年の時間を要したのか。

会見終了後、日立アプライアンスに確認すると、返ってきたのが「我々は掃除機のプロです。中途半端な製品を発売するわけにはいかなかったのです。満足できる掃除機を開発するために、部品から開発を行い、満足できるクオリティとなったことで発売に踏み切ったのです」という発言だった。