画像と本文は関係ありません

多くの女性が悩まされている体の「冷え」。手先、足先が冷えてつらい、しびれるなどの症状が出るだけでなく、肩こりや頭痛、腰痛の原因にもなります。

「冷え」は実際、妊娠にも悪影響を与えるものなのでしょうか。En女医会の産婦人科専門医・船曳美也子先生にお聞きしました。

「冷え」妊娠にも関係する?

ーー「冷え」はそもそも、体の不調の原因となるものなのでしょうか
「冷え」そのものが体調に影響を及ぼすというのは、東洋医学的な考え方で、そういう根拠はないとする考えもあります。しかし、「冷え」からくる不調を感じている人が多いというのは事実ですから、なんらかの関連があると考えてもよいと思います。

ーーその悪影響は、妊娠にも関係するのでしょうか
西洋医学的な観点からは「冷え」が妊娠しにくさに繋がる、とはいわれていません。東洋医学的には、「冷え」は、自律神経の不調により引き起こされた主観的症状と考えられています。

交感神経と副交感神経のバランスをとることによって、血管の収縮をコントロールしているのが自律神経です。その自律神経が失調をきたすと、血の流れが悪くなると考えられています。

ーー血のめぐりが悪くなることで体が冷えてしまうということでしょうか
そうです。その「冷え」が体のあらゆる部位の不調に繋がってもおかしくはありません。

日常的に血のめぐりをよくすることで、妊娠しやすくなる

ーー体が冷えるということは、子宮や卵巣まで冷えるということでしょうか
体が冷えたと感じるときに、子宮や卵巣が冷たくなっているというわけはありません。

ただ、ホルモンや薬などはすべて血液に乗って卵巣や子宮に運ばれてきます。ですから、卵巣や子宮周辺の血流が滞ると、様々なホルモンが子宮や卵巣で十分に作用しない可能性はありますね。

ーー血流をよくするために冷えを解消したほうがいい、という考え方ですね
そうです。適度な運動をすることで、冷えていた指先が温まった、というような経験はどなたにもあると思います。

冷えているから妊娠できない、と悲観するよりは、日常的に血のめぐりをよくするような運動や食事、睡眠に気をつけていることが妊娠するにあたって重要だ、ということですね。

ーーありがとうございました!

■プロフィール
船曳美也子

1983年 神戸大学文学部心理学科卒業、1991年 兵庫医科大学卒業。産婦人科専門医、認定産業医。肥満医学会会員。医療法人オーク会勤務。不妊治療を中心に現場で多くの女性の悩みに耳を傾け、肥満による不妊と出産のリスク回避のために考案したオーク式ダイエットは一般的なダイエット法としても人気を高める。自らも2度目の結婚で43歳で妊娠、出産という経験を持つ。En女医会にも所属している。