グーグルが発表した、Android向けのVRプラットフォーム「Daydream」。さっそく対応スマートフォンも発表され、Daydreamによるスマートフォンを活用したVRの活性化が期待されるが、グーグルはDaydreamを、どのような形で将来のビジネスへと結びつけようとしているのだろうか。

本格的なVRコンテンツを実現するDaydream

今年のグーグルの開発者イベント「Google I/O」の基調講演では、音声アシスタント「Google Assistant」を中心とした、人工知能に関連する発表が主軸を占めており、従来の主軸であったAndroidの次期バージョン、「Android N」(仮称)に関する発表は控え目であり、これまでと比べるとあまり大きな注目を集めたわけではなかった。

しかしながら、Android Nに関して大きな注目を集めた発表が1つある。それは、Android Nに新しいVRプラットフォーム「Daydream」が搭載されることだ。Daydremに対応したスマートフォンであれば、サムスン電子の「Gear VR」のように、スマートフォンを専用のヘッドセットに接続することで、さまざまなVRコンテンツが楽しめるという。

Daydreamはスマートフォンを専用のヘッドセットに挿入して利用する、Gear VRに近いスタイルとなるようだ

VRで利用する際は、通常のスマートフォンのホーム画面ではなく、Daydream専用のホーム画面が現れ、そこから利用したいアプリを選ぶ形となる。ゲームのほか、YouTubeなどの360度動画に対応した動画配信サービス、そして「ストリートビュー」などさまざまなアプリが提供され、ヘッドセットの動きと、専用のコントローラーを用いて多彩な操作ができるようだ。Google Playも用意されているので、通常のスマートフォン同様、新しいアプリをダウンロードして追加することも可能だ。

Daydreamのホーム画面。ゲームやYouTubeなど、さまざまなVRアプリが利用できるようになる

グーグルはこれまでにも、段ボール箱などを用いて簡易的なVRコンテンツが楽しめるプラットフォーム「Cardboard」を提供してきた。だがDaydreamはCardboardとは大きく異なり、本格的なVR環境を実現するプラットフォームとなる。そのため残像の少ないディスプレイや高性能チップセット、低遅延を実現するセンサーの搭載など、対応するデバイスにはハード面でいくつかの制約が設けられている。

実際、既に中国のZTEが、初のDaydream対応をうたったスマートフォン「AXON 7」を5月に発表しているが、そのスペックを見ると、2Kの解像度を誇る有機ELディスプレイを採用し、さらにクアルコムの最新ハイエンドチップセット「Snapdragon 820」や、ハイエンドモデルでは6GBものRAMを搭載している。スマートフォンとして見ると、非常に高い性能を備えていることが分かるだろう。