毎年秋の新機種発売時期に次いで、iPhoneがよく売れるのがこの時期なんだそうです。ボーナスでえいや! と決断される方も多いかもしれませんね。ただ、一口にiPhoneといっても以前と違って機種が増えたのが悩ましいところ。どれを選べばいいのか……悩めるあなたのために、今回はiPhone各モデルの何が違うのか特徴を比較してみました。ボーナス有効活用の参考になれば幸いです!

ホーム画面のアイコンは、6s/6s Plusが6段+1段、SEが5段+1段

大きいことは良いことですよね「iPhone 6s Plus」

シリーズ最大サイズの5.5インチ液晶モデル。単純に大きいために写真や動画が見やすい、電子書籍・コミックが読みやすい、文字を大きくしても画面が狭苦しくないといった利点があります。パソコンやタブレット代わりのモバイル端末としても十分活躍してくれます。

QWERTYキーボードでも入力しやすいサイズ

縦位置を基本にやってきたiPhoneの中にあって、唯一横位置で使うことを意識した設計になっていることも特徴です。

横向きのホーム画面も用意されています

カメラが光学手ぶれ補正対応なのは6s Plusだけ。ビデオ撮影でも高度に手ぶれ補正されるので、プロっぽい映像作りにはかなりポイント高いです。

なお、ボディが大きい6s Plusは内蔵バッテリー容量も他より多め。重いとはいえモバイルバッテリーを持ち歩くよりは軽いので、荷物を減らすためにあえて大きな6s Plusにするという選択もアリですね。

大きさゆえに男性でも片手で取り扱うのはキケン。ホールド用のリングは地味に評価高いです

ほぼ同じ機能で少し小さめ「iPhone 6s」

iPhone SEの登場により松竹梅の「竹」ポジションになった6s。液晶サイズは4.7インチと6s Plusより小さいスタンダードサイズ。その他、ホーム画面の横位置表示がないこと、バッテリー容量がやや少ないこと、カメラの光学手ぶれ補正機能がないといった違いはありますが、中身の性能はほぼ同じ。6s Plusか6sかで迷った時には、大きさ・重さ・価格が選択の決め手になるでしょう。

6s Plusと6sの比較

一方、6sかSEかで迷っている場合は、大きさ・重さ・価格に加えて3D Touch機能にもご注目。3D Touchはアイコンなどをプチッと"押し込む"ようにタッチする新しい操作方法で、6s Plus/6sには搭載されていますが、SEは非対応です。

アイコンからダイレクトに各種メニューを利用できるなど、3D Touchは新しい操作性を提供

現在はアプリを開かずメニューをダイレクトに表示したり、リンク先の先読み表示といった操作などに使われていますが、これがこの秋予定されるiOSのアップデートでかなり強化される方向にあるようです。端末は同じでもiOSのアップデートで機能が向上するのがiPhoneの良いところ。今後の進化に対応するなら3D Touch機能も選択のポイントになるでしょう。

片手で使えるサイズに優秀な頭脳「iPhone SE」

歴代iPhoneシリーズの中でもスマホ普及時代の完成系といえる5s。それを色濃く引き継いだSEは、片手で扱える4インチ液晶のコンパクトボディはそのままに、中身は6sと同等に進化。バッテリー性能も同等クラスという秀才ぶりです。

iPhone 6sとSEの比較

小さめとはいえ手が小さめだと全て片手で操作するのは難しい

6sシリーズとの大きな違いは3D Touchに対応していないこと。普及時代の名機も次世代の入り口には入れてもらえなかったようです。もう一つはイン側のカメラが1.2メガピクセルであること(6s Plus/6sは5メガ)。また、内蔵ストレージは16GB/64BGの2モデルのみで、128GBモデルはありません。

各モデルの価格比較(税込み・一括購入の場合)

とはいえ、現状iPhone 4シリーズ/5シリーズをお使いで性能にそれほど不満がないという方であれば、SEは期待に十分応えてくれる機種です。お値段もこれまで挙げた中では一番お手頃に設定されています。とにかく買いやすさで選ぶならSEがベストです。

もしかして……「iPhone 7」?

まだ見ぬiPhone 7(仮称)ではありますが、例年のスケジュールでいくと9月上旬発表、下旬に発売となるはず。ということは……あと3カ月弱。待てる人は待ってもいいかもしれません。

各所のウワサをまとめると、新モデルの形状は6sシリーズとほぼ変わらず、イヤホンジャックがなくなり、ブルー系の新色が追加されるのではないかとのこと。この他、デュアルカメラ搭載、6s Plusよりも小さい5.2インチ液晶搭載、現在の機種よりさらに高くなるなどの話もありますが、現状どれも確実とはいえません。

さらに、今年はマイナーチェンジに留まりiPhone誕生10周年となる来年の新モデルで一新されるのでは、という話も聞こえてきます。じゃあ来年まで待つ? などと考えているとキリがないのでまとめます。先を見据えた選択肢はこの三つです。

1) なる早で6s/6s Plus/SEに買い換え
2) 3カ月待って2016年新モデルに買い換え
3) 1年3カ月待って2017年新モデルに買い換え

機種変更かSIMフリーでMVNOへ乗り換えか

さて、最後にひとつ大きな課題。SIMフリー端末の販売開始以降、iPhoneでMVNOを利用する人も増えているようです。では実際にどれくらい差があるのでしょうか。ざっくり計算してみました。

iPhone 6s Plusの場合

iPhone 6sの場合

iPhone SEの場合

※それぞれ64GBモデルを2年間使用した場合の料金比較目安
※大手キャリアの月額支払額は、毎月の利用料金+端末代金分割払い(割引後価格)
※家族割・学割などの各種割引サービスは含まれていません

合計金額を見るとMVNOの安さが際立ちます。が、MVNOのプランには通話料が含まれていないため、通話を多く使う場合は大手キャリアの通話し放題系プランが有利になる場合も。また、家族割や固定回線とのセット契約などで家族全員分の合計が安くなるケースも考えられます。まずは現状の再確認をしてみましょう。

以上、参考になりましたでしょうか。最後に、選択のポイントまとめです。