説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『カメラの「グリッド」は何のためにあるの?』という質問に答えます。

***

カメラアプリでいう「グリッド線」は、プレビュー画面に垂直・水平各2本引かれた線であり、合計で9つの格子状領域(グリッド)に分割します。『設定』→「写真とカメラ」画面にある「グリッド」スイッチを有効にしておくと、撮影モードが「写真」または「スクエア」のときだけ表示されます。なお、線は仮想的に表示されるにすぎず、撮影される写真に写り込むことはありません。

グリッドは、プレビュー画面を見ながら被写体の位置を決めるときの参考になります。グリッド線にあわせてiPhoneの角度を調整すれば、被写体を変に傾かせずに撮影できます。例えば、微妙に傾いた風景写真には違和感を覚えるものですが、グリッド線を参考にカメラを合わせれば、そのような写真は減ることでしょう。より厳密に水平・垂直を合わせたい場合は、電子水準器機能を備えたサードパーティー製カメラアプリがおすすめです。

しかし、水平・垂直を保つことだけがグリッド線の役割ではありません。写真撮影で重要な「構図」を決めるとき、基本テクニックのひとつに数えられる「三分割法」を実践するときの目安となります。

三分割法とは、画面を縦横に3分割し、その交点または線上に被写体を配置する撮影技法をいいます。そのような場所に被写体や背景の線を配置することで、一見してまとまりのいい、バランスがとれた写真となります。人物や動物を被写体にするときは、その視線の先を広く空けると開放感を表現でき、写真に独特の"味"が生まれます。ですが、厳密に守る必要はなく、撮影者の好みでバランスを崩してかまいません。構図は感性が問われる部分であり、慣れないうちは1つの被写体をいろいろな構図で撮影してコツをつかむといいでしょう。

グリッド線は水平・垂直に合わせるための基準線になると同時に、構図決めのポイントとなります