台湾で開催中のコンピュータ関連見本市「COMPUTEX TAIPEI 2016」にて、Microsoftの基調講演後、マウスコンピューターと日本マイクロソフトの共同記者会見が行われ、Windows Hello対応の3DカメラやUSB指紋認証デバイスといった製品がお披露目された。

【関連記事】COMPUTEX TAIPEI 2016 - マウスがWindows Hello対応USBカメラ&USB指紋認証センサー開発

会見ではこれ以外にもWindowsに関連するマウスコンピューターのプロダクトや市況の説明など興味深い話が飛び出したため、本稿では、その部分をかいつまんで紹介したい。

マウスコンピューター代表取締役社長の小松永門氏

マウスコンピューター製品企画部部長の平井健裕氏

HoloLensプラットフォームの開放「一番ポジティブに捉えている」

Microsoftの基調講演では、MR(Mixed Reality・複合現実)を提供するHMD「HoloLens」のプラットフォームであるWindows Holographicがパートナー向けに公開されることが明かされた。

HoloLens(Microsoftの基調講演スライドより)

これを受け、マウスコンピューター代表取締役社長の小松永門氏は、「非常に興味を持っている」とコメント。「仮に技術が提供されたとしても、横並びのものを作ってもしょうがない。実際にハードウェアを製造するのかなど、どういう形で提供するかは未定だが、会社として(ユーザーへ)どうアプローチできるかを調整したい。積極的にやっていく」と語った。

また、マウスコンピューター製品企画部部長の平井健裕氏は、「HoloLensに関しては、日本のメーカーの中で一番ポジティブに捉えている」と意欲的な姿勢。「VRとMRそれぞれにメリット・デメリットがあり、(HoloLensは)現状のデバイスの中で一番完成度が高いと思っている。Windows 10 Mobileもそうだったが、日本にできるだけ早く持ち込んで、日本の開発者やクリエイターが世界で活躍できる手助けができたら」と話し、積極的に取り入れていく考えを示した。

具体的な製品化に関しては未定であり「これから調整する」(小松氏)。HoloLensの印象は「あくまで(PCの)新しい使い方を示せる機器のひとつ」(平井氏)というもので、「PCと組み合わせるものではなく、スタンドアロンで動くが、かといってPCをリプレイスするものではない」と認識している。従って、仮にWindows Holographic関連デバイスを販売するにしても、単にPCをにバンドルするような販売方法は「少し違う」(平井氏)。これから、PCの"新しい使い道"を示せるよう検討していく。

「MADOSMA」第2弾はリリース直前!

マウスコンピューターは、世界最大級のモバイル関連展示会「Mobile World Congress 2016」や今回の「COMPUTEX TAIPEI 2016」で、Windows 10 Mobileデバイス「MADOSMA」第2世代モデルをMicrosoftブースで展示している。

Microsoftブースで展示されていた「MADOSMA」第2世代モデル

会見では、このMADOSMA第2世代モデルの進捗状況にも話が及んだ。MADOSMA第2世代モデルは、ハードウェアは完成しており、現在最終の作り込みを行っている段階だという。マルチバンド対応を目指し開発してきたが、海外のマルチバンドに対応させると、国内バンドの感度が弱くなることがわかり、強度を高めるため最近まで基盤を作り変えていたそうだ。

平井氏は「まずは日本で使え、その上であわよくば海外でも使えるという大前提に巻き戻っていた。そのため時間がかかってしまったが、ハードウェアは完成している」と説明。「もう少々お待ちください」と笑顔を見せた。

Windows 10 Mobileの先駆けともいえる「MADOSMA」の販売状況としては、法人のユーザーが増えたという。現在は法人向けのリアルビジネスに結びつきつつあり、ちょうど「ビジネス化」できるフェーズへ移行していると説明した。