Macで「Live Photos」を表示する

iPhone 6s/6s Plusでサポートされた「Live Photos」は、シャッターを押す前後1.5秒ずつの動画もあわせて記録される動きのある写真。対応機種へ転送すればそのままLive Photosとして、非対応機種へ転送しても通常の静止画(JPEG画像)として扱えるため、静止画の素材としては扱いが難しい小さな子どもやペットの撮影に適している。動きがない料理や風景以外はLive Photosを選ぶようになった、というユーザも少なくないはずだ。

そんなLive Photosは、意外にもMacとの相性がいまひとつ。OS X El Capitan(v10.11)以降であれば、標準装備の『写真』アプリで表示できるのだが、クラウド経由(iCloudフォトライブラリ)で同期するか、USBで転送するしかなかった。メール添付やAirDropで転送しても通常の静止画となってしまう。

そこへ朗報が。iOS 9.3と同時リリースされたOS X El Capitan 10.11.4との組み合わせでは、Live PhotosがAirDropまたはiMessage経由での転送が可能になるというのだ。

早速iMessageでの転送を試すべく、iPhone 6sで『写真』の共有メニューから『メッセージ』を選択、iMessage対応アカウントを指定しMacの『メッセージ』で受信してみたところ、サムネイル左上にLive Photosであることを示すマークが表示されていた。これをクイックルックすると、Live Photosのプレビューが始まり、開くためのアプリも『プレビュー』ではなく『写真』が選択されていた。確かに、iMessage経由でのMacとの共有は改善されたといえる。

AirDropでの転送も試してみたが、こちらはAppleの発表と異なりLive Photosにならなかった。クイックルックしても通常のJPEGファイル扱いとなり、開くためのアプリは『プレビュー』になってしまう。Macの『写真』でインポートしても、「Live Photosを入にする」スイッチはオン/オフできない状態のまま。情報画面でもLive Photosの印は消えている。AirDropで転送したタイミングで、動画データが欠落したのだろう。残念ながら、どのLive Photosを試しても結果は変わらなかった。

iMessage経由でLive Photoを受信したところ。左上のマークに注目してほしい

Live Photosを選択してスペースキーを押すと、期待どおりクイックルックできた

AirDropでMacにLive Photosを転送してみたが……

「写真」アプリに取り込んでもLive Photoとしての属性は失われてしまっていた