『鉄道員(ぽっぽや)』や『地下鉄(メトロ)に乗って』などの人気作家・浅田次郎の同名小説を、WOWOWの連続ドラマW『きんぴか』(2月13日スタート 毎週土曜 22:00~)として映像化。金や出世よりも人としての"筋"を通したがゆえに、組織からはじかれてしまった3人の悪党役に、中井貴一、ユースケ・サンタマリア、ピエール瀧が息を吹き込んだ。

左から、ピエール瀧、中井貴一、ユースケ・サンタマリア

中井は、義理と人情に厚い昔気質の真っ直ぐなヤクザ・阪口健太役、ユースケは、政治家の罪をかぶった、元政治家の秘書・広橋秀彦役、ピエール瀧は、安全保障法案に反対し、“ひとりクーデター”を起こす元自衛官・大河原勲役に扮した。全く違うフィールドで生きていた3人の悪党が、老刑事の元に集結し、格闘していく。

個性豊かな三悪党を演じた3人にインタビューし、浅田次郎作品の魅力や、現場での撮影エピソードについて語ってもらった。

――浅田次郎さんの小説のドラマ化作品ということで、どんなふうに臨みましたか?

中井「浅田さんの作品に出演するのは、(「ラブ・レター」「壬生義士伝」「柘榴坂の仇討」に続き)4本目になります。なぜ、浅田さんの本がなぜこんなに人気があるのかというと、やっぱり読みやすいし、読者を突き放してない感じがするんです。でも、それを映像化する時、同じ感覚でやってしまうと、小説のクオリティーを下げてしまうと思っていて。

『きんぴか』をそのままコメディで描き、映像化したものを安っぽくしたくなかったので、小説とは異なっても、ハードな方を取り上げた方がいいかなと思いました。浅田さんご本人は『小説と映像は全く違うから、趣旨さえ変えなければどうやってくれてもいいから』と言ってくださるけど、だからこそ、気にするじゃないですか。そういう意味で、プレッシャーは大きいですし、実際、緊張しながらの撮影でした」

ユースケ「僕は浅田さんの作品は2本目なんです」

中井「先生がいらっしゃった時、ユースケさんが、『先生、どうもはじめまして。ユースケ・サンタマリアです』と言ったら、先生が、『あなた、前にも出てくださいましたよね?』とおっしゃって。そしたらユースケさんが『ですよね』と(笑)」

ユースケ「いやあ、僕、原作者が誰とか、あまり考えないんです。台本だけなので。それで『日輪の遺産』のことを忘れていたんです。やった時は印象に残った作品だったけど、時間が経っているし、ちょっと忘れていて(苦笑)。それで、2本目だとわかりました。

最近は、だいたい原作本があって、オリジナル脚本ってなかなかないでしょ。面白ければそれでいいんだけど、みんなそのままやっちゃうから、台本が2次元のままなんです。読み物としては成立しているけど、台詞としてしゃべってみるとちょっと違ってくる。台本は2.5次元だとありがたいなぁって。今回、中井さんから、そういう提案があってからスタートしたので、すごく良かったなと思います。魅力が倍増しているんじゃないかと、ピエール瀧さんが言ってました」

ピエール「そうですね(笑)。僕は、浅田作品に出演するのが初めてでした。扱っているのはコメディですが、3人のキャラクターから導き出されたのは、男はこうあるべきではないかという資質の話です。言葉にしたらベタなのかもしれないけど、それは必要だと思いました。

最近のドラマでは、みんながもう少し変化球を求めていて、そこを直接描くものが少なくなってきています。でも、今回、WOWOWという有料チャンネルで、そういうものをどんと投入する感じがいいのかなと。そこが、今回非常に興味深いところでもありました」

――実際、演じてみて難しかった点は?

中井「ヤクザ役を演じましたが、ここ数年、ヤクザ映画自体がなくなってきていて、ヤクザを描くこと自体が社会のなかで良くないことだと思われがちです。でも、だからこそ、敢えて挑戦したかったのです。

僕たちは、虚構の世界を演じる仕事をしているのに、現実社会のことだけにとらわれて役を決めていてはおもしろくない。もっとみなさん、嘘を楽しんで欲しい。僕たちはドキュメンタリーをやっているわけではないし、それを楽しむのがドラマなんですから」

――ヤクザが登場する作品では、そんなに撮影の制約などがあるのですか?

中井「びっくりするくらいあるんです。『ヤクザが出てくるのなら、うちは貸せません。撮影できません』とか言われますから。でも、そんなことで撮影ができなくなっていったら、どんどんアウトロー映画がなくなってしまうんです。

ユースケ「僕は、演じた広橋のような、腕っ節は弱いけど、頭の切れる役が多いんです。連続で5回くらいメガネをかけた役をやりましたし(笑)。でも、今回は何かいつもと違っていたんです。ヤクザの方や自衛官は、いままで僕がやってきた作品には、登場人物として出てこなかったし、確かにそういうドラマがなくなってきているんだなと感じました。

浅田先生が書かれた原作は80年代で、オンエアは16年なので、そこは僕らがブラッシュアップするしかないと思いました。現場では、中井さんがリーダーになってディスカッションしながらやっていったけど、それって最近のドラマの現場では難しかったりするんです。でも、この現場では、それが当然のごとく、すさまじくスムーズに行きました。監督もすごくフットワークが軽いし、全員がとてつもなく協力的でした。毎回、現場は祭りでしたよ」

ピエール「僕は"軍曹"というあだ名がつく腕利き自衛官役でした。今回、中井さんのヤクザ、ユースケの元政治家の秘書と、普通は身近にあまりいない人たちです。でも、やっていくうちに、中井さん演じる健太さんはヤクザだけど、乱暴じゃない。軍曹も筋肉バカっぽいイメージがあるけど、乱暴者ではない。3人ともただの社会のあぶれ者たちではなく、何かしらの憤りや正義感があるからこそ、一緒にいて成立するんだなと思いました。

だから、そういうものを、台詞回しでにじみ出すということを、この3人でやれたことが非常に良かったなと。2話、3話、4話と観ていくうちに、3人がだんだんチームっぽく見えてくる。それを打ち出したいと、ユースケが言っていました(笑)」

――確かに全く畑が違う3人ですが、次第に絶妙なチームワークが生まれていきます。3人の関係性をどう捉えましたか?

中井「世の中は悪と正義に分けられる。でも、今、世界のいろんなところでテロが起きているけど、テロの被害者たちにとって、テロリストたちは悪だと思うけど、テロリスト側は、自分たちには正義しかないと思っているんです。それなら、正義と悪の区分けは、どこにあるのかと。

社会的に見ればヤクザは悪だと思いますが、僕が昔、任侠映画をやるに当たって取材をした時『任侠を貫く人間は、まず最初に、一般の人に好かれなきゃダメだ』という任侠道をもっている人たちがたくさんいました。『よその組から攻められてきた人々を、俺たちが守るというふうな関係だったのに、いつのまにかそいつらから搾取する関係になった時点で、それは任侠道じゃなくなる』と言われて。

健太もそういう考えの人間なわけです。彼がやることが正義だとは思わないけど、間違ったことはやらないという気持ちはあるんです。それは軍曹も、広橋も同じ。それが唯一の共通点として集結する。慣れ合いのチームにはない面白さがあればいいなと」

ユースケ「接点のなかった人間が集まり、自分にないものをこの2人がもっているんだと各自が思う。最初は仲間意識もないけど、2人が大事になり、その場所が心地良くなっていくんです。全員が偏った人間たちで、1人でいると周りから浮いてしまう。でも、3人だと、一人前の感覚が味わえる。僕はそういう感じで心地良かったです。最高でした」

ピエール「最初のきっかけは、おのおのの組織に裏切られたり、爪弾きにされたりしたところからスタートしていく。最初は各世界がパラレルに見えるんですが、だんだんそれが密接に絡み出して、最後には3人対世間、対世の中みたいになってくるんです。

世の中は複雑回帰なので、世界がそこで融合して1つのものになっていく感じや、そういう男気を描くのは大変だろうなと思っていたら、浅田先生がひと通り、ご自分で経験されたものらしくて。浅田先生が炙り出された世界観や憤りみたいなものがうまく反映されているなあと。そういうところがリアルでした」

ユースケ「ある意味、この話はノンフィクションかも」

中井「そんな。あれだけフィクションだと言っていたのに(笑)」

ユースケ「あ、僕のいうところは省いてください。よくあるんです。あれだけしゃべったのに、ばっさりと削られていることって。最後に"(笑)"とかを入れておいてください」


3人の息の合ったクロストークから、劇中さながらのチームワークの良さが垣間見られた。三者三様の個性による化学反応も楽しみである。いまの世の中に、痛快なカウンターパンチを入れる『きんぴか』に期待したい。