ゲーム実況とゲーム大会の祭典「ニコニコ闘会議2016」が1月30・31日、千葉県・幕張メッセにて開催され、2日間で4万7588人を動員した。当日の会場内では、「ニコニコ闘会議2017」が2017年2月11・12日の日程で、同じく幕張メッセにて開催されることが発表された。

「ニコニコ闘会議2016」会場の模様

「ニコニコ闘会議」は、ニコニコ動画の参加型複合イベントである「ニコニコ超会議」のゲームジャンルに特化した大型単独イベント。アナログゲーム(カード、ボードなどの電源不要系)、家庭用ゲームからアーケードゲームに至るまで、総合体験型のゲームの祭典となっており、会場で遊べるゲームは古典的なカードゲーム、ボードゲームから、思わず「懐かしい!」と声が上がりそうなオールドゲーム機、最新のアーケードゲームまで、ゲームと名のつくものであれば、ほぼすべてが網羅されている。

会場のど真ん中では任天堂の人気タイトル『Splatoon(スプラトゥーン)』の大会イベント「スプラトゥーン甲子園」が開催されており、ものすごい混雑となっていた。初日には関東地区予選が行われ、勝ち抜いた3チームが二日目の全国大会に進むというもので、関東予選から決勝まで来場者の多くが注目していた。

「闘会議」ならではの要素の一つが、アナログゲームコーナーに相当なスペースが割かれていること。中でも注目を集めてたのは、絵柄に「マリオ」シリーズのキャラクターたちが描かれた「マリオ花札」を使った大会コーナー。ファミコン以前から任天堂が花札を販売していたこともあり、異色のコラボが実現した。ちなみに大会で使用された「マリオ花札」は会場物販でも購入することができた。

アナログゲームコーナー内の将棋エリアには「将棋電王戦」で使用されるソフトを使った対局コーナーも登場し、現役のプロ棋士がファン相手に多面指しを行い、その隣には「電王戦」でも圧倒的な強さを見せた「電王ponanza」との対局体験コーナー用意されていた。会場に設置された端末は演算能力がやや低いが、それでもソフト自体はプロと互角に戦えるレベルのもの。「電王ponanza」は四枚落ちの早指し対局に設定されていたが、それでも来場者の勝利は初日午後の時点で数えるほどだったというから驚きだ。

会場ではラジコン対戦しながらVRで戦車の主観視点を楽しめる「VRラジコン戦車バトル」や、11人対11人がサッカーゲームで対戦する「リアルサッカーゲーム」など大掛かりなブースイベントも多数開催。モニターでイベントの様子を映し出し、ゲーム実況やニコニコ生放送でのコメントを流すニコニコならではの企画も多く見られた。展示やプレイ体験にはレトロゲームも多く見られ、メーカーブースでもセガが懐かしのハードを並べていたのは闘会議ならではだった。それでは、会場の模様を画像で紹介していこう。