2016年1月27日(現地時間。日本は28日早朝)、Microsoftは1週間前にリリースしたビルド11102から、一気に「14251」とビルドナンバーを更新した。MicrosoftはPC版とモバイル版のビルドを統一するためだと説明する。本ビルドでは、Cortanaの改善やXbox Oneプレビュー版、およびXboxベータ版のアプリケーション改善が加わった。

PC版とモバイル版のコードベースを統一

Windows 10の開発状況を追いかけている「BuildFeed」では、数日前から「10.0.14251」という数字が並んでいた。1週間前にリリースしたビルド11102から11103、11105と一桁がインクリメントしていたため、今回のビルド14251に驚きを覚えるWindows Insider Preview参加者も少なくないだろう。

この件についてMicrosoft Engineering Systems Team担当CVPのGabriel Aul氏は、「PC版(windows 10)とモバイル版(Windows 10 Mobile)のコードベースを合わせるため」と公式ブログで語った。ただし、Windows Insider Previewに参加させているWindows 10 Mobileのビルドナンバーは執筆時点で「10.0.10586.63」である。推測の域を超えないが、次のWindows 10 Mobile Insider Previewも同じビルド14251が割り当てられるのだろう。

前ビルドから、ものの1週間でリリースした本ビルドに注目すべき新機能は存在しない。だが、今回は他のブログで事前にアナウンスしていたCortanaとXbox Oneに関する改善を含んでいる。前者はCortana担当Group Program ManagerのMarcus Ash氏が公式ブログで述べているように、スケジュール管理機能が改善された。

受信したメールを元にカレンダーへのスケジュール登録を行う機能がCortanaに搭載された(動画より抜粋)

具体的にはメールで受信した会議の予定時間などを、自動的にスケジュール登録すると言う。Ash氏は「メールが積み重なると大事な約束を忘れてしまうことがある。我々はMicrosoft Researchと協力し、自動的にスケジュールへ登録、リマインダーによってユーザーに約束をうながす機能をCortanaに加えた」と説明する。これは以前のインタビューでAsh氏が語った「プロアクティブな(先を見越した)情報提供」というCortana本来の機能を実現した形だ。ただし、現時点では使用言語が英語もしくはドイツ語に限定され、日本語環境では動作しなかった。

後者はXbox担当Director of Program ManagementのMike Ybarra氏が、公式ブログに投稿したXbox Oneにいくつかのアップデートや、既に使用できる「Xbox(ベータ)」の改善を指す。ただし、Xbox Oneユーザーでなければ気にもとめない改善に留まるため、本稿では割愛する。詳しくはリンク先をご覧頂きたい。

「Xbox(ベータ)」に加わったコンパクトモード。同アプリケーションをコミュニケーションツールとして使っているユーザーには有益な改善だ

ビルド11102の記事で述べたPCゲームの解像度変更時にクラッシュするバグや、アクセシビリティツール使用時にクラッシュするバグはいずれも修正されている。さらにDPI設定を175パーセントにした際に、エクスプローラーがハングアップするバグも加えて修正された。

ただし、サインイン時に「WSClient.dll」を起因とするエラーダイアログが現れる問題や、アクションセンターの<接続>ボタンが消えた問題は未解決のまま。さらに既知の問題として、メモリー管理を行う一部のアプリケーションがハングアップし、Microsoft EdgeのF12開発者ツールが使用できなくなっている。前者に関してAul氏はPCの再起動を推奨し、後者は次のビルドで修正すると言う。

ひとまず2016年1月のWindows 10 Insider Previewはこれで一段落し、次期ビルドは2月以降にリリースされるはずだ。

阿久津良和(Cactus)

前回の記事はこちら
・Windows 10 Insider Previewを試す(第39回) - Redstoneに向けた機能は実装せず、安定性を高めたビルド11102
http://news.mynavi.jp/articles/2016/01/22/windows10/
バックナンバー 一覧へのリンク
http://news.mynavi.jp/tag/0021413/
Windows 10 すべてがわかる特集記事はこちら
【特集】~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows 10大百科
http://news.mynavi.jp/special/2015/windows10/