説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『急に音楽が大音量になりました!?』という質問に答えます。

***

iOSに付属の音楽再生アプリ『ミュージック』には、録音レベルが異なる楽曲を等しい音量で再生する機能が用意されています。使い方はかんたん、『設定』→「ミュージック」の順に画面を開き、「音量を自動調整」スイッチを有効(緑色の状態)に設定しておくだけです。

一般的に、録音された音楽は録音時の設定により音量(録音レベル)が異なります。しかも、フェードイン/フェードアウトがあるように、曲中で絶えず音量は変化します。音量自動調整機能は、その録音レベルの違いを緩和/吸収するためのもので、曲が変わるタイミングで突然の大音量に戸惑うことを防ぎます。

しかし、音量自動調整機能を有効にしているにもかかわらず、曲によって音量が大きく変わる印象を受けることがあります。『ミュージック』の音量自動調整機能は、楽曲それぞれの音量を分析し、ピーク音量を揃えることで近いボリュームに感じさせるようにしているためです。

この現象は、近年リリースされたポピュラー音楽と、クラシックなど他のジャンルを混ぜて再生するとはっきり確認できます。他のタイトルより派手に聴かせたいという狙いかどうかは定かでありませんが、近年リリースされたポピュラー音楽は、全体の音圧を上げるよう制作される傾向があり、音量が大きく聞こえがちです。音量自動調整機能でピーク音量を抑えても音圧は変わらないため、他ジャンルの曲から切り替わったとたん音量が上がって聞こえるというわけです。

原因が曲の音圧レベルの違いにある場合、『ミュージック』の音量自動調整機能では根本的な解決が困難です。シャッフル再生するにしても、ジャンルやアーティストを揃えたプレイリストの範囲内にするなど、ユーザ側の工夫が必要になるでしょう。

『ミュージック』には音量自動調整機能がありますが、音圧レベルの違いなどにより期待したとおりの効果を得られないことがあります