最寄りのauショップからiPhone 6s/16GBの到着を知らされたのは、発売前日のこと。iPhone 6のときは、オンラインのApple StoreでSIMフリー/64GBを購入したが、VoLTEを含む回線品質に納得していたこと、家族通話の関係でau以外の回線を使う機会は少なかったこと、6カ月経過すればSIMロック解除できる可能性があることを考慮し、今回はauショップでの購入を決断したのだ。

帰宅してiPhone 6sを開封すると、そこにあるのは"ほぼiPhone 6"な端末。同色を選んだこともあり、外観が変わらないことは承知していたが、並べるとほぼ見分けがつかない。違いといえば、裏面に「S」のロゴがあること、レンズ下に見えるカメラモジュールの色が微妙に異なる(6sのほうが黒く見える)ことくらいなものか。14gという重量差はほとんど気にならず……というより気付かないレベル。0.2mm増えた厚みは誤差の範囲で、iPhone 6用のケースも無理なく装着できた。新色のローズゴールドでないかぎり、6と6sを瞬時に見分けることは困難だろう。

iPhone 6(左)とiPhone 6s(右)。ボディカラーが同じゴールドなだけに、見分けがつかない

iPhone 6(上)とiPhone 6s(下)のレンズ部。iPhone 6sのほうが、レンズ下に見えるカメラモジュールの色がわずかに濃い

iPhone 6(上)とiPhone 6s(下)の側面。もはや外見で見分けることは困難だ

だが、いざロック解除して操作を開始すると、ある機能差が予想以上だったことに気付く。感圧機構を利用した「3D Touch」だ。9月9日の基調講演で流されたコンセプト映像で予感したとおり、Apple WatchのUIとは操作感もUIの方向性も大きく異なる。3D Touchについては、次項で詳細を述べさせていただく。

カメラは「Live Photo」がおもしろい。画面上部の「◎」をタップすると機能がオンになり、以降ふだんどおりシャッターを切ると前後1.5秒の計3秒が動画として記録される。シャッターを切る前から撮影が開始されているという理屈は理解したつもりでいたが、実際に使ってみると考えが変わる。

カメラアプリで「◎」をタップすると、LIVEモードに切り替わる。シャッターを切る前から撮影が始まっていることがポイント

動画と静止画の差というより「絵本と飛び出す絵本の差」とでもいおうか、たとえわずかでも動きがくわわると写真の表情が変わるのだ。シャッターチャンスを逃さないという利点もあるだろうが、それ以上に表現力・再現力の向上には目を見張るものがある。AirDropなどで他のスマートフォン/PCに転送すると、シャッターを切った時点の静止画が使用されるため、互換性の問題もない(PCでLive Photoを見たいという需要はあるだろうが)。実際に試してほしいiPhone 6sならではの新機能だ。

AirDropするとき、LIVEモードで撮影した写真は動きが再現されるとともに「LIVE」の文字が表示される

iPhone 6sでは、壁紙にLive Photoを指定できる。ロック画面で画面を押すと動く写真を表示できる