9月9日のアップルスペシャルイベントが近づいているが、やはり気になるのは、一体どんな製品が登場するかだ。本稿では新型Apple TVについて、ネットで流れている噂などを総合し、製品像を予想してみる。

現行のApple TV

まずは現行機のおさらい

Apple TVはテレビに接続して利用するセットトップボックスの一種だ。当初はLAN上のiTunesライブラリをホームシェアリングで共有して再生したり、iTunes Storeから映画をレンタルする程度だったが、やがてチャンネルが増え、YouTubeやVimeoといったビデオ配信や、MLBやNFLなどのスポーツ系オフィシャルチャンネル、さらにHulu PlusやNetflixといったビデオ配信、日本ならバンダイチャンネルなどが参入して、オンラインビデオ配信をテレビで手軽に楽しむための端末としても機能している。

また、若干本道から離れる使い方ではあるが、iPhone/iPadやMacの画面をApple TVにミラーリング表示(OS Xではマルチディスプレイ扱いも可能)する「AirPlay」にも対応しており、プレゼンテーション用のツールとしても密かに人気がある。

ハードウェア的にはApple A5プロセッサのシングルコア版を搭載し、フラッシュメモリを8GB搭載。OSはiOSベースの専用UI版を搭載するなど、iPhone 4Sや第5世代のiPod touchに近い作りだ。CPUの性能に制限があるためか、ほかのiOSで使えた機能、たとえばSiriなどは利用できなかった(もっともApple TVにマイクはなかったので、どのみちSiriは使えなかっただろうが)。

今年3月のスペシャルイベントで値下げが発表され、現在の価格は8,200円 。Chromecastほどではないが、かなり手頃な値段になってきている。