9月2日にオンデマンドビデオサービス「Netflix」が日本国内でのサービスを開始した。Netflixは北米ではポピュラーな存在で、4K動画の配信なども早くから手掛けるなどの先進性を持っている。現在、6,500万人以上のユーザーがいるという世界的なビッグサービスだ。一部には「オンデマンドビデオの黒船」と呼ぶ人もいるNetflixが、日本の動画配信サービスやTVライフを変えるのか、競合サービスへの影響はあるのか、実際に試しながら考えてみたい。

スマホからも使えるNetflix

まずは契約

日本でのサービス提供価格は解像度によって変わり、ベーシック(SD解像度)で月額650円、スタンダード(HD解像度)で950円、プレミアム(4K解像度)で1,450円になる。一部のテレビ番組などで、Netflixは月額650円で安いなどと言っているのを聞いたが、この650円というのは、もっとも解像度の低いサービスだということだ。

Netflixの料金表

解像度によって、料金が変わるというのは現在の日本のオンデマンドビデオサービスではあまり見られない。低画質かつ低料金のプランは、スマホや暇なときに気軽に見られればいいという人におススメなのではないかと思う。

ちなみにテレビと比較すると、アナログ放送時代の解像度がSD解像度、現在のデジタル放送がHD解像度となる。そして、4K解像度は文字通り4Kテレビの解像度だ。PCディスプレイでも一部のものは、4Kの解像度を実現しているのだが、通常はHD解像度のスタンダードで十分だ。

4Kで契約する必然性があるのは、現状4Kテレビを持っているユーザーだけだろう。最近の東芝の4KテレビなどはNetflixに対応しており、ネットワークに接続していれば、契約するだけでNetflixを見ることができる。

現在、1カ月の無料視聴キャンペーンをしているが、契約にはクレジットカードが必要だ。パソコンであればWebで、スマホであれば、アプリをダウンロードして契約できる。本稿では、パソコンの場合を例に話を進める。この契約自体はごく普通のサービスという感じで、名前とクレジットカードの情報を入力すればOKだ。