デジタル一眼カメラは絞りとシャッター速度で露出(明るさ)を調節しますが、暗くて光量が少ない場所ではシャッタースピードが落ちるため、手ブレて撮れない場合があります。そんな時にうまく使いたいのが、今回紹介する「ISO感度」の設定です。

ISO感度とは、カメラのセンサー(撮像素子)が光に対してどれだけ敏感に反応するかを数値化したものです。このように言葉で表すと、ちょっと難しいかもしれませんが、ISO感度を上げれば、シャッター速度も上がり、手ブレや被写体ブレを起こさず撮影できるというわけです。

(左) ISO100でバーの水槽を撮影。シャッタースピードが1/3秒のため手ブレ写真に。(右) ISO感度を3200まで上ると、シャッタースピードが1/50秒となってこのように (以下、写真すべてクリックで拡大)

(左) ISO100、シャッター速度3.2秒。(右) ISO3200、シャッター速度1/10秒

ただし、ひとつ気をつけなければいけないのが、「ISO感度を上げると、画質が劣化する」という法則です。最近のデジタルカメラでは、高感度撮影時の画質劣化を相当抑えられていますが、それでもISO3200やISO6400以上になると、写真にノイズが目立つようになります。

左の写真からISO800、ISO3200、ISO12800で撮影したもの。ISO感度が高くなると、とくに暗い部分に赤や緑の細かい点みたいなノイズが乗り、ディテールもぼんやりした感じになります

自分が許容できる画質劣化の限界とISO感度の関係を探るため、カメラのISO感度を徐々に上げながら暗いシーンを撮影してみることをオススメします。カメラによっては、オート設定時のISO感度の上限をあらかじめ指定できるので、自分が「ここまではOK」と認められるリミットを設けられます。ISO感度をオート設定にしておくと、スナップ撮影など、ころころと露出が変わるシーンでもすぐ対応できるのでシャッターチャンスをモノにしやすくなります。

最近のデジタル一眼カメラは、ISOオート時に感度の上限値を設定することができます。画面はキヤノンのEOS Kiss X7i

今回のポイント

  • 暗い場所で手ブレや被写体ブレを防ぎたい場合は、ISO感度を大胆に上げる
  • どこまでノイズを許容できるか、あらかじめ自分のカメラの画質を知っておく

使用機材 : キヤノン EOS 7D、シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
撮影協力 : アクア・ラウンジ グランシップ


今こそ知りたいデジタル一眼の基本 バックナンバー 一覧へのリンク
http://news.mynavi.jp/tag/camera_kihon/