5月上旬、任天堂と、「ユニバーサルスタジオ」を運営するユニバーサルパーク&リゾート(Universal Parks & Resorts)が業務提携し、任天堂のゲームの世界観を表現したテーマパークを展開すると発表したことは記憶に新しい。

今のところ、どんなアトラクションが作られるかの情報はほとんどない。しかし、海外サイトにて、あったらうれしい、ぜひとも体験したい9つの任天堂的新しいアトラクションが紹介されていたので、見ていくことにしよう。

1.マリオカート・レインボーロード・コースター

『マリオカート』の難関コースを再現したレインボーロード・コースターだが、ゲームほどスリリングな体験は無理だろう。というのも、ライドがコースから落ちるところまでは再現されないからだ…恐らくは。

2.ドッスン・ドロップ

どのようなアトラクションかはご想像の通り。『スーパーマリオブラザーズ』に登場する敵のドッスンに乗り込み、上空へと連れ去られたかと思いきや、眼下に小さく広がるヨッシーアイランドがチラリと見えた瞬間、地上へ向けて絶叫とともに急降下する。

3.スーパードンキーコングのトロッコ・マッドネス

『スーパードンキーコング』に登場する、悪名高いあのステージをトロッコで疾走するアトラクション。ゲーム自体がジェットコースター的なステージなので、再現はそれほど難しくないはずだ。ゲームとの違いは、途切れたレールを飛び越えるようなむちゃはしないですむことだろう。

4.ポケモンサファリ・アイランド

「ポケットモンスター」シリーズをただのライドにするには惜しすぎる。ここでは完璧なポケモン体験を味わわせてもらいたい。ポケモンサファリ・アイランドでは、ポケモンジムで繰り広げられるインタラクティブな3Dバトルで手に汗握るほか、ラプラスのウオーターライドやポケモンスナップも楽しめる。さらに、ポケモンセンターでは、モンスターボールやバイバニラ・アイスクリームをお土産に買うことができる。まさに完璧なポケモンワールドが広がるはず。

5.メトロイド・3Dシューティング

サムス・アランの宇宙船のミニチュアに乗って、惑星ゼーベスからの侵略者メトロイドを倒せ! 搭乗者は、3Dグラスとアームキャノンを着用し、サムスを援護しながらクレテリア、ブリンスタ、ノルフェアに分けられた惑星ゼーベス内部を探索する。

6.とたけけのミュージックライド

にぎやかでスリル満点の任天堂ワールドに少し疲れたら、『どうぶつの森』で癒やしのボートライドを楽しもう。犬のストリートミュージシャン・とたけけがギターを奏でながら甘い声でセレナーデを歌ってくれる。虫の鳴き声や泳ぎ回る魚の姿にも注目だ。ディズニーワールドにあるイッツ・ア・スモールワールドの『どうぶつの森』版だと言えば分かるだろうか?

7.キノコ王国のキノピオ・マニア

テーマパークのキノコ王国セクションには、子供向けのライドがめじろ押し。回転するキノピオ・カップやヨッシーゴーラウンド、そしてちょっと背伸びをしてみたい子にはお化け屋敷のテレサハウスがお勧めだ。

8.ブルーファルコン

吹き付ける風圧で顔の形が変わるほどのスピードを味わえる。疾走感が気持ちいいF-ZEROから参戦するのは、ゲームの主人公キャプテン・ファルコンだ。この超高速ライドの最後に待ち構える音速の急降下では、きっと「ファルコンパンチ!」(キャプテン・ファルコンのオリジナル技)と叫びたくなるはず。シートベルトの着用を忘れずに!

9.ゼルダ・ダンジョン・チャレンジ

任天堂テーマパークは、ゼルダの伝説のダンジョンがなければ始まらない。だが、普通のゼルダのダンジョンでは安全性に問題がありすぎる。溶岩の上をフックショットで渡ることが、どれほど危険かおわかりだろうか? それならば風のタクトに登場した神の塔のような、パズルをメインとしたダンジョンに挑戦しよう。挑戦者を案内するのは、しゃべる船の赤獅子の王と妖精ナビィだ。「Hey, Listen」と声をかけられたら、そこで上陸してパズルを解こう。このエリアにはインタラクティブな3Dで描かれるキースやオクタロックが登場するため、デジタルパチンコで戦うことになる。ディズニーランドのカリブの海賊的なアトラクションを想像してもらいたいが、実際にこのアトラクションで味わえる体験は全く新しいものだ。ここにはあなたの"内なる子ども"が求めるものが全てある。

カラパイア

ブログ「カラパイア」では、地球上に存在するもの、地球外に存在するかもしれないものの生態を、「みんな みんな 生きているんだ ともだちなんだ」目線で観察している。この世の森羅万象、全てがネイチャーのなすがままに、運命で定められた自然淘汰のその日まで、毎日どこかで繰り広げられている、人間を含めたいろんな生物の所業、地球上に起きていること、宇宙で起きていることなどを、動画や画像、ニュースやネタを通して紹介している。