1月28日、都内において開催されたNetAppのプライベートイベント「NetApp Innovation 2015 Tokyo - Unbound Cloud」。同イベントには14のパートナー企業が集結し、NetAppが提唱する「Unbound Cloud(解放されたクラウド)」のもとに、オンプレミスからハイブリッドクラウドへどのように展開していくか、最新のソリューションと革新的なテクノロジーが一堂に会して紹介された。

中でも特徴的だったのは、複数のベンダーが垂直統合型商品のシステムを展示していたことである。あるベンダーは、「スピードとコストを重視するお客様は、垂直統合型商品への関心が高い」と語る。

その中でも目を引いたのが、富士通の垂直統合型 仮想化・クラウド基盤である「FUJITSU Integrated System Cloud Ready Blocks(以降、Cloud Ready Blocks)」だ。仮想化・プライベートクラウド環境の構築に必要なハードウェア/ソフトウェアなどの要素をパッケージ化しシステムとして提供する「Cloud Ready Blocks」の最大の特徴は、運用管理者の負荷軽減や利用者の利便性向上に向けて、富士通がこれまで培ってきたノウハウが製品に組み込まれていることである。

NetApp Innovation 2015 Tokyo 富士通講演レポート

「NetApp Innovation 2015 Tokyo」にて富士通が講演したレポートを以下に掲載しております。併せてご覧ください。

ユーザーは、そうしたノウハウを踏まえた検証済みのシステムバリエーションの中から自社にとって最適な構成を選択し、自社固有のパラメータや設定値などを記入した「パラメータヒアリングシート」を富士通側に提出するだけで、基本設計・構築・基本設定済みのシステムが納入される。システム構成に悩む必要がなく、個別設計や検証などに要する時間を大幅に短縮することが可能だ。

Cloud Ready Blocksのラインアップは、180VM程度までの小中規模のシステムの統合基盤に最適な「Expressモデル」から、データセンタークラスなど、大規模なプライベートクラウド構築まで適用可能な「Enterpriseモデル」までと幅広い。なお、Enterpriseモデルでは、ラックサーバタイプとブレードサーバタイプが選択できる。ちなみに、今回の展示では、そのEnterpriseモデルのラックサーバタイプに新たにラインアップされた、ストレージにNetAppのOEM製品として提供しているネットワークディスクアレイ「ETERNUS NR1000F」を搭載したモデルが紹介されていた。

「NetApp Innovation 2015 Tokyo」の富士通ブース。左の黒い筐体が「Cloud Ready Blocks」

各サーバの状態やリソースの利用状況が、一画面で確認できる (出典:富士通Webサイト)

富士通 統合商品戦略本部 統合商品ビジネス推進統括部 統合商品企画部の田代一道氏

富士通統合商品戦略本部統合商品ビジネス推進統括部統合商品企画部の田代一道氏は、「Cloud Ready Blocksは、システム管理者の運用負荷を大幅に軽減するとともに、利用者の利便性も向上する製品です。例えば、仮想サーバの申請/自動配備に必要な標準的な運用プロセスも備わっているので、導入後すぐにプライベートクラウドの運用が可能です。今回『ETERNUS NR1000F』搭載モデルがラインアップに加わったことで、さらに幅広くお客様のニーズの対応できるようになると考えています」と説明する。

Cloud Ready Blocksは、システム管理者の運用負荷を軽減する様々な機能があらかじめ製品に組み込まれていることも大きなアドバンテージの1つである。例えば、ラックへの搭載状況を直観的にわかりやすい画面で表示したり、機器の状態やCPU/メモリ/ストレージなどの使用率/イベントログなどを、一画面で表示したりすることが可能であるなど、従来であれば各機器にアクセスし、異なるUIで確認する必要があった情報が、一元的に管理できるというわけだ。

仮想化やプライベートクラウドを導入したものの、想定以上に運用管理が煩雑になり、運用管理工数/コストが増大したというケースは少なくない。しかし、この垂直統合型 仮想化・クラウド基盤である「Cloud Ready Blocks」なら、そのような課題を抱えることはないだろう。