12月28日~30日の3日間、東京・有明の東京ビッグサイトで行われている「コミックマーケット87(コミケ87)」。年に2回行われるこのイベントには、3日間で60万人近くの来場者がいると言われている。

日本で一番、携帯電話のトラフィックが増えると言われているこのイベントでKDDIとソフトバンクがどのように電波対策を行っているのか。「KDDIとソフトバンクが手を組んだ!? 携帯キャリアのコミケ電波対策事情」に続いて、ソフトバンクのコミケ電波対策事情をお伝えしよう。

"気球基地局"は出動せず

コミケ86で華々しく登場した気球型Wi-Fiスポット(関連記事:「ソフトバンクは気球、KDDIはCA - 携帯キャリア、コミケ対策の裏側」)。また、災害時の臨時基地局としてLTE対応を果たした気球基地局を、ソフトバンクは11月より実証実験している(動画で見るソフトバンクの災害対策「気球基地局」 - LTE対応や海上運用も可能に)。

ただ、今回は気球基地局の出動はなく、代わりにポール型Wi-Fiスポットと"Wi-Fi忍者"の出番が増えた。ポール型Wi-Fiスポットはこれまでにも多く見られたが、Wi-Fi忍者は以前より多くの人員が投入されている印象を受けた。

ポール型Wi-Fiスポット

リリースのような女性のWi-Fi忍者は見かけなかったものの、お父さん犬を旗に据えた忍者は待機列を中心として主(来場者)を守っていた。KDDIやNTTドコモと異なり、ソフトバンクのWi-Fi忍者は胸元に小型のアクセスポイントを備え付けていた点。

くのいちWi-Fi忍者は確認できなかった

他キャリアは、背負ったリュックサックに入った大型のアクセスポイントでWi-Fi電波を発しているため、小型のアクセスポイントでは力不足なのではないか?との印象も受けた。その一方で、利用者から見てわかりやすく、"忍者"の胸元に備え付けられているため、そちらに向いていれば使えるという安心感もあるといえる。

NTTドコモのWi-Fiはリュックサックからアンテナが3本出るほどの大きさ。その一方でソフトバンクは、やや小ぶりに見えた

また、Wi-Fi忍者の中にはKDDIと同様に、アニメ「黒子のバスケ」とのコラボレーションによるコスプレWi-Fi忍者が登場した。前回の記事でも紹介したように、コスプレWi-Fi隊同士のコラボレーションも実現し、コミケならではのお祭り感を体感できた。

ソフトバンクもラッピング&コスプレに参戦

KDDIのコスプレWi-Fi隊と記念撮影も

車載型基地局の新たな取り組み

Wi-Fiはトラフィックをオフロードする目的で利用されているが、多くのトラフィックを捌くための3G、4Gの電波対策も重要な要素の一つだ。

ソフトバンクは今回、移動基地局車を5台投入。その内、特に混雑が見られる西側駐車場では、黒子のバスケラッピング移動基地局車を配置していた。

担当者によると移動基地局車を1つのイベントに5台も投入することは異例とのことで、「トラフィック量は回を重ねるごとに、2割程度増えている」とも話しており、コミケの特殊な環境に毎度驚いているようだ。

移動基地局車は今回から、グループ会社であるワイモバイルの電波にも対応。Wireless City PranningのAXGP(TD-LTE)の2.5GHz帯にも対応しており、対応周波数帯はソフトバンクの900MHz帯(3Gのみ)、1.7GHz帯、2.1GHz帯と合わせて多岐に渡る。

イベント会場における移動基地局車のバックホール回線は、光ファイバーケーブルを接続するケースが多い。また、KDDIやコミケ86のソフトバンクは、CANOBEAMと呼ばれるレーザー光を利用した通信規格(最速1.25Gbps)を利用していた。

ただし、担当者によるとこれらの回線を配備するにはいくつかの問題点が見られるという。例えば、光ファイバーケーブルでは、イベントごとに部材を調達しなくてはならず、すぐに廃止してしまうためコストがかさむ。また、CANOBEAMは、周辺環境の変化に弱く、逐次方向の確認を行う必要があるという。

そこでソフトバンクが今回から投入した技術が「FWA(Fixed Wireless Access)」だ。これは、26GHz帯の周波数帯を利用する通信規格で、見通し通信によって数百Mbpsの通信速度を実現する。東京ビッグサイト近くのソフトバンク基地局に備え付けてある受信機と接続しており、直進性が高い26GHz帯によって"見通し通信"を行う。なお、この周波数帯の免許はソフトバンクモバイルではなく、ソフトバンクテレコムが取得している。

FWAのアンテナ(手前)

アンテナポールを立ち上げるところ

直進性が高い周波数帯であるため、「親局にピッタリアンテナを向けないと最高の品質が取れない」(担当者)とのことで、専門の"職人"であっても1~2時間の調整が必要だという。

そこでソフトバンクは、自動方向調整を行う専用の機器を開発し、5~10分で受信機との方向調整を行えるようになった。

ただし、このデモンストレーションを行った東京ビッグサイトでは、周辺環境が整っており、わずか数秒で基地局との調整が完了してしまった。担当者はまさかの事態に苦笑いを浮かべつつも「山間部などのイベントでも利用する場合があるため、遮蔽物が多いことを想定してこの機能を用意している」と語り、通常時に調整がどのように行われるのか、手動でアンテナを動かしていた。

自動方向調整機能が一瞬で受信機を捉えたため、車の中で無理矢理調整時の動きを再現。報道陣も思わず苦笑い

受信機側。基地局に備え付けてある(右の画像では、中央の建物に複数の受信機(正方形のもの)を配置している)

普段は目にすることのできない車載型基地局の中も報道陣に公開した

ドコモは?

KDDIとソフトバンクの取り組みをお伝えしたが、当然ながらNTTドコモも人間Wi-Fi部隊や車載型基地局を投入している。あくまで会場内を歩いてみた感想ではあるが、3キャリアの中で一番多くの人間Wi-Fiを目撃しており、仮設Wi-Fiスポットも随所に配置していた。

また、車載型基地局のラッピングは今回も健在。「艦隊これくしょん」とのコラボレーションで、コスプレWi-Fi隊がいた他キャリアより控えめだったものの、存在感を発揮していた。