Jacob Surber氏

10月6日から8日(太平洋夏時間)にかけての3日間、米カリフォルニア州ロサンゼルスにあるロサンゼルスコンベンションセンターおよびノキアシアターにおいてAdobe Systems主催のクリエイティブカンファレンス「Adobe MAX 2014」が開催された。

本稿では、その中で行われたアドビのCreative Ecosystem部門でシニアマネージャーを務めるJacob Surber氏によるセッション「Designing Next-Generation Apps Using the Creative SDK」の内容に、現地で得た情報を補足しながら、Adobe Creative SDKを巡るアドビの構想についてレポートしたい。

Creative SDKでできること

Adobe Creative SDKとは、Adobe Creative Cloudが持つさまざまな機能やサービスを、自前のアプリからクラウド経由で利用できるようにする開発ツールキットである。Creative SDKを利用すれば、たとえばCreative Cloudのストレージにに保存されたファイルやアセットにアクセスしたり、PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールが備えている機能の一部を利用したりできるようになる。現在はiOSアプリ向けのObjective-Cライブラリという形で無償公開されている。

Creative SDKが最初に発表されたのは2014年6月のことで、それからプライベートベータテストを経てAdobe MAX 2014開催期間中にパブリックベータが公開された。アプリの開発者がCreative SDKを使ってできることとしては次のようなものがある。

・"クリエイティブサービス"の利用
・Creative Cloud内のアセットの利用
・モバイルからデスクトップへのファイル送信(psdとaiのみ)
・ドキュメントの作成や要素の抽出(psdとaiのみ)
・Adobe Ink & Slideの利用
・マーケットからのコンテンツのダウンロード
・コミュニティへの作品の公開

「クリエイティブサービス」とは、アドビのデザインツールが持つさまざまな機能をクラウド上でサービスとして利用できるようにしたもの。現在のCreatie SDKでは、Photoshopの「コンテンツに合わせた塗りつぶし」、「手ぶれ補正」、「自動垂直補正」、「自動トーン補正」といった機能が提供されている。

Creatie SDKを使えば、Creative Cloudのストレージにもアクセスすることができる。Creative Cloudのストレージは、10月6日に行われたアップデートによって各種ツールを連携させるための核となるサービスとりて生まれ変わった。新しいCreative Cloudでは、色やブラシ、デザイン、フォントといったアセットもクラウド上で管理し、ツール間やユーザー間で共有することができる。したがって、Creative SDKを使うことで、自前のアプリからクラウド上のアセットを利用することができるというわけである。

Creative Cloudのアセットへにアクセスできる

Creative Cloudのマーケットプレイスは今年7月より提供が始まったサービスで、さまざまなデザインコンテンツが提供されており、Creative Cloud有償メンバーであれば無料でダウンロードして利用することができる。マーケットで提供されているコンテンツは、Behanceで公開されている作品の中から調達されたものとのこと。一方、コミュニティ機能では、作成したコンテンツをAPIを利用してBehanceに公開することができるようになっている。つまりCreative SDKを使えば世界中のクリエイターの作品と繋がることができるというわけだ。

マーケットからのダウンロードも可能

Creative SDKの活用例。アプリにCreative Cloudの機能を組み込んでいる