10月23日と24日に開催のThe Microsoft Conference 2014では、日本マイクロソフト代表執行役 社長の樋口泰行氏キーノートスピーチの後、各種のブレイクアウトセッションが行われた。その中から「これさえあれば何もいらない? 最新Surface Pro 3のすべて」を紹介したい。

今年からの違いを説明する日本マイクロソフトの澤円氏。お客様第一主義を掲げる「ナデラ効果」はここにも表れている

なお、最初にゼネラルセッションが行われ、日本マイクロソフト マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円氏が、カンファレンスの変化を紹介。従来はマイクロソフト製品を使うためのセッションだったが、今年はより具体的な問題解決の手段に重きを置く。

今回のセッションでも「Surface Pro 3」という具体的な製品を取り上げ、「こういう利用シーンでは、この特徴がポイントになる」という、カスタマーファーストの説明となっていた。

午後のブレイクアウトセッションではSurface Pro 3の紹介が行われた

日本マイクロソフト Windows本部 Surfaceマーケティング シニアプロダクトマネージャーの瀬戸和信氏

瀬戸氏の自己紹介。(現在は長髪の)澤氏と違って入社時から坊主とアピール。ご子息に「KANO」を与えるとは、新しいもの好きのようだ

日本におけるSurface Proの歩み。初代Proの提供期間が短かったためか、スライドには出ていない

Surface Pro 3はキーボード(オプションのタイプカバー)が脱着可能な2in1構成で、本体は非常に薄く軽い(9.1mm、約800g)。Surface Pro 3では、CPUにIntel Core i7を搭載したモデルが加わり、処理能力も増大している。

瀬戸氏自身が、海外出張や社内業務でSurface Pro 3を使っている経験から、「ビジネス用途に最適なデバイス」と述べた。すでに海外でも多くの採用事例があると紹介し、中でもLotus F1 TeamにSurface Pro 3が本格的に導入された事例は、「携帯性×高性能」を具現化したものとしてお気に入りとのことだ。

Surface Pro 3は2in1デバイスとして、ビジネス向けとアピール。右側のロゴは海外での採用事例

Lotus F1 TeamにSurface Pro 3が本格的に導入された。F1 Teamは世界を転戦し、さまざまな部分に高性能を要求されるが、これがSurface Proにも当てはまるという