「卒業してやることがなくなるぞ、どうするんだと先生に言われて『F1レーサーになります』と答えた。根拠もないし、カートにすら乗ったことなかったのにね(笑)」――。片山 右京氏のキャリアの原点はこの言葉だった。子供たちに語った「夢の叶え方」とは。

子供たちの"夢を叶える"プロジェクト

片山右京氏は現在、日本国内のグランド・ツーリングカーのカーレース「SUPER GT」でGT300クラスのチーム「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」を監督として率いている。今シーズンは取材を行なった富士スピードウェイでの第5戦終了時点でトップと5ポイント差の2位を維持するなど、好調を維持している。

片山氏が子供たちに「夢の叶え方」を語ったことには理由がある。彼らは、映像・Web制作会社「ワイワイカンパニー」が手がけるNPO法人「夢のかけ橋プロジェクト」のもとに集まった子供たちで、児童養護施設にいる子に"夢を見てもらう"ために、代表の山田 百合子さんが10年前からNPO活動を行なっている。

10年間で128名、今年で137名まで膨れ上がった「夢かけプロジェクト」のファミリーに共通するものは「自動車への愛」だ。夢かけプロジェクトでは、毎年イベントを開催しており、今年は富士スピードウェイでのSUPER GT観戦を2泊3日の日程で行なった。

間近でレースを見ることができ、食い入るように見つめる子供たち

自動車に対する愛は、代表の山田 百合子さんも深いものがあり、彼女が制作会社を立ち上げた約20年前にさかのぼる。アイルトン・セナやル・マン24時間耐久レースの取材・映像制作を行なっていた彼女は、国内でも片山 右京氏を"ひよっこ"の時代から側で見続けるなど、多くのレーシングスポーツ関係者との面識を持つ。

しかし、2000年に脊髄炎を患ってから車いす生活に陥り、医者からは「もう二度と歩けない」と言われ落ち込んだ時期もあったのだという。しかし、レーシングスポーツ以外でも携わっていた医療分野で、天皇陛下の狭心症冠動脈バイパス手術で執刀したことで名高い天野 篤氏から「あなたがこうなった理由は、神さまが「何か他にすることがある」というメッセージをくれたのではないか」と言われ、「気が楽になった」(山田さん)という。

そうしたアドバイスと、それまで培ってきた経験と人脈を活かして始めたのが、この「夢のかけ橋プロジェクト」であり、片山 右京氏だけでなく、京セラ名誉会長の稲盛 和夫氏なども賛同している。山田さんは「車いすになったお陰か、みんなが協力してくれる」と謙遜するが、著名人の支援を受けることは並大抵ではない。

「子供たちのために何かしたいという気持ちが皆さんあるのでは」と話す山田さんだが、彼女自身もまた献身的に子供立ちを支援している。夢かけプロジェクトの本質は、児童養護施設の子供たちに「夢を見せる」だけではなく、「夢を叶える」サポートも行なっている。

児童養護施設の子供は、保証人になる大人が居ない上に学歴もないのが実情で、就職活動に大きな影響を及ぼす。そうした状況をだはすべく、山田さんは活動を行なっており、"夢かけファミリー"を通して、人と人の繋がりや助け合いを行なって行けたらという夢を持っている。

「ファミリーが137人まで増えて、1年目のお兄ちゃんたちが就職してプロジェクトのボランティアとして活動してくれている。これまでのプロジェクトの参加者には、車好きが高じて大手の自動車会社に入った子もいる。お兄ちゃんたちの姿を見て、次の世代の子供たちも巣立って行ってくれると嬉しい」(山田さん)

ブリヂストンの好意で、レース用タイヤの整形行程の見学をする子供たち

子供たちにこのプロジェクトで一番伝えたいことは何かと聞くと「諦めないこと。自分はこんなものだ、こんな環境だからと思わないで、くじけないで前を向いてほしい。病気を患った自分の経験からも思うことだし、何より駄目だと思うと、駄目な人生を選んでしまう。空元気で良いから、元気で諦めないで、夢を追い続けてくれたら。私も元気な子供たちから元気をもらうことで、病気を乗り越えられたから」と山田さんは前を向いて歩んでゆく重要性を説いた。

レース直前にはGT500で活躍する脇阪 寿一選手も夢かけの呼びかけで子供たちに会いに来た。夜には、さまざまな企業や団体の協力のもと、子供たちに自動車関連グッズをプレゼント。将来はプロジェクトの先輩のように自動車会社に就職したいと話す子供もいた(3枚目、中央の女性が山田 百合子さん)