前回前々回と、4年ぶりにアップデートされたアップルのDAW「Logic Pro X」の目玉機能をチェックしてきたが、今回は作品のアウトプットの部分について紹介していこう。

新バージョンで追加された目玉機能をまとめておくと、以下の通り。

  1. 仮想セッションプレイヤー …… "Drummer"
  2. ボーカルのピッチ修正からタイミングの微調整まで、意のままに …… "Flex Pitch"
  3. 複数のトラックを統合してコントロール …… "Track Stack"
  4. さらなる進化を遂げたMIDIエフェクト …… "Arpeggiator"
  5. 複数のプラグインパラメータを一度にコントロール …… "Smart Control"
  6. 新設計のビンテージキーボード・シンセサイザー群 …… "Retro Synth"
  7. 新登場の"Bass Amp Designer"と新しい"Pedalboard ストンプボックス"
  8. さらにパワフルになった"ミキサーセクション"
  9. 機能強化された"スコアエディタ"
  10. 生まれたての作品を世界へ …… "SoundCloud"や"Final Cut Pro X"との連携
  11. 新しい"サウンドライブラリ"&"ループ"
  12. "Logic Remote" (無料・要iPad互換 iOS 6.0以降)
  13. スタジオのクオリティをステージで再現 …… "Main Stage 3"
Logic Pro X

最終回となる今回は、SoundCloudやFinal Cut Pro Xとの連携、iPadからワイヤレスで操作が可能な"Logic Remote"、ライブパフォーマンスで活躍する"MainStage 3"の機能をチェックしていこう。

生まれたての作品を世界へ …… "SoundCloud"や"Final Cut Pro X"との連携

一昔前では考えられなかった、楽曲の共有。それがLogicから直接、Sound Cloudにアクセスし、生まれたばかりの作品を分かち合う。そんな事もLogicなら手軽に可能。

「ファイル」メニューの「共有」から「SoundCloud...」を選ぶとSoundCloudへのログイン画面が開くのでログインすると、直ちに送信の準備が整う

また、メディアブラウザを使ってLogic Pro Xの内容をFinal Cut Pro Xにシームレスに移動、ここで味わえる快適さは、Macを知り尽くしたAppleだからこその強みだろう。

赤で囲った「ブラウザ」ボタンを押し、「メディア」タブから「ムービー」選ぶと、利用可能なムービーがリスト表示される。Final Cut Pro Xとの連携はシームレスに行える

新しい"サウンドライブラリ"&"ループ"

Logicが持つ特徴の一つでもある、ループ&サウンドライブラリセクション。今回のバージョンアップに併せ、世界のサウンドクリエータたちの手によって再構築されているのも見逃せない。今までのバージョンのループも保持しながら、Logic Pro Xの新機能を最大限に生かすパッチまで、さらにその領域を拡張。ライブラリパッチは、前述のアルペジエータ、MIDIプラグイン、"TrackStack"の機能に最適化され、"SmartControl"のカスタムセットまで読み込むほどの充実ぶりだ。また、自分のオリジナルサウンドができたら、パッチとして保存でき、"TrackStack"を含む全ての処理、ミキサーのルーティングや、"SmartControl"までが保存されるのだ。

赤で囲った「Apple Loopsボタン」を押すとメインウインドウの右側にループのリストが一覧表示される

サウンドライブラリはメインウインドウの左側に表示されるようになった。なお、「メインウインドウ」とは、従来「アレンジウインドウ」と呼ばれていたウインドウを指す