ショッピングモールに流れてしまった若者を商店街へと呼び戻したい…。地方都市における商店街の再活性化策として若年層を呼び込む施策はよく聞かれるが、山口県の「山口市中心商店街連合会」はKDDIが持つ"AR技術"を活用した取り組みを地元の大学生とともに行っている。

山口市中央商店街は、山口駅近くから伸びる商店街で、十字路を幅広くカバーしている。一方で、若年層に人気の近郊型ショッピングモール「ゆめタウン山口」は、商店街とは駅を挟んで反対方向にある。近くに高校があるほか、少し離れている山口大学も商店街より近所にあるため、若者の多くはゆめタウンに流れてしまう傾向にあるという。

また、山口駅は県庁に一番近い駅ではあるが、新幹線の停車駅である新山口駅から離れているため、周辺人口があまり多いとはいえないのが実情だ。

中央商店街とゆめタウン、山口大学の位置

商店街を紹介する「山口街中」HP

商店街の現状に目を向けると、商店街利用者のうち50歳以上が占める割合は62.6%にのぼる。地方で問題となっている利用者の高齢化と、それにともなう利用者の減少はこの街も例外ではないようだ。

しかし、なんとか商店街に活気を取り戻したい中心商店街連合会が中心となり、第三セクター「街づくり山口」を設立。近年はネットを利用した広報活動に力を入れ、ホームページを整備したほか、若者向けイベントを行うなどの地道な活動を続けている。

その甲斐もあり、昨年だけで4軒のカフェが商店街で新たにできるなど、若年層を呼び込む下地が出来つつあったという。そして昨秋、山口大学の地域魅力発信サークル「SQUARE」と「街づくり山口」が協力して、商店街に若年層を呼び込むプロジェクトを考えることとなった。

KDDIの支援でARを導入

元々、KDDIが「街づくり山口」と「山口市中心商店街連合会」に対してWeb活用の様々な提案を行っており、AR技術の利用もその提案の一つだった。

KDDIでAR技術といえば、同社が出資する頓智ドットのアプリ「セカイカメラ」を思い浮かべる人がいるかもしれない。「セカイカメラ」は、Air Tagと呼ばれるタグを地図に貼り付けることで、スマートフォンのカメラを通して付近を見るとお店情報などを見ることができるアプリだ。

ただ、今回のAR技術は本格的なAR技術ではなく「地方自治体や中小企業が簡単にAR技術を活用できるよう、簡易な作成ツールを提供して作っていただいたもの」(KDDI)だという。

利用しているアプリは、KDDIが「新感覚ARコミュニケーションツール」として提供しているSATCH VIEWERで、初音ミクが手のひらで踊る「てのりん」といった機能や、お菓子などの商品を撮影すると関連情報をARで表示する「画像検索」機能が搭載されている。

KDDI ソリューション推進本部 ビジネスインテリジェンス部 メディアソリューション2グループ マネージャーの古谷 信雄氏は、このアプリを活用した提案について次のように語る。

「商店街利用者の高齢化が進んでいて、街づくり山口に対して最初に提案を行った内容は『お店を撮影すると、店主の方が若い頃の写真が見られる』といったものでした」

古谷氏は、このようなWeb活用ソリューションを様々な地域に提供しており、この日もほかの地方都市から直接飛んできたのだという。

一方で、中心商店街を盛り上げる旗振り役である第三セクター 街づくり山口 商店街賑わい創出事業担当を務める宮野 孝夫氏は、このプロジェクトに対する思いを次のように語る。

「せっかくカフェが何軒もオープンしたにも関わらず、一番来てほしい若年層に知られていない状況にあった。紹介をどのように紹介するかと考えたときに、何か楽しくなるようなサービスを通してみたいと考えていたときに、AR技術を活用するというお話しをいただいた」(宮野氏)

KDDI・古谷 信雄氏

街づくり山口・宮野 孝夫氏