新しい無線LAN規格「IEEE802.11ac」(以下、11ac)対応をうた無線LANルータの販売が解禁された。5GHz帯の電波を使い、現時点では理論値最高1.3Gbpsの通信が可能という点を売りにしている。現在主流のIEEE802.11nは理論値450Mbpsと、Gigabit Ethernetに比べ遅いという欠点があったが、11ac機器の登場により、無線LAN(Wi-Fi)でも有線LANに負けない快適なネットワーク環境の構築が可能になる(理屈上は)。

今回はバッファロー製「WZR-1750DHP」を使い、本当にGigabit Ethernetに迫る性能が発揮できるのか検証してみたい。まだ登場ホヤホヤの製品なので、実売価格が20,000円弱と高い印象のあるデバイスだが、投資に見合ったパフォーマンスが現在の環境で出るのかが見どころだ。

期待の新規格「IEEE802.11ac」に対応した「WZR-1750DHP」。付属のスタンドで縦置きでも横置きでも使える

アンテナなし&付加機能満載モデル

まずはWZR-1750DHPの簡単な紹介といこう。全体のデザインは、最近のバッファロー製無線LANルータとほぼ共通。アンテナらしいアンテナは存在せず、非常にスッキリとしたデザインだ。インジケーターLEDの意味するところが分かりにくいのがこの手の製品にありがちな難点だが、インジケーターをアイコン化することで視認性を高めている。

背面にはGigabit Ethernet対応のハブ機能に加え、USBポートを2つ備える。うち1つはUSB3.0対応だ。ここに外付け型HDDを接続すれば、簡単にメディアサーバやNAS的な運用が可能となる。USB3.0対応にすることで、本製品の高速性をより活かせるようになっているということだろう。

正面の赤いバーはAOSS/WPS接続を行なうためのボタンになっている

背面全体。USBポートに外付け型HDDを接続し、NASとして利用可能

背面上部のスイッチで、ルータモードとブリッジモード(アクセスポイントモード)を切り換えられる

4ポートのGigabit Ethernetハブ機能も備える。青い端子はWAN(インターネット)側に接続

底部にはデフォルトのSSIDやパスワードが記されたシートが入っている

次ページ: 設定画面はシンプル&スマホにも対応