「設定」で使いやすく
「アカウント」タブを開くと、最近の自分のツイートや写真、フォロー/フォロワーなど、自分の利用状況を一覧できる。「リスト」はフォローしている人以外に購読したいアカウントをグループ分けして登録できる機能ですが、公式アプリからは使い勝手がよくありません。
ここから「設定」ページを開き、プロフィールの編集と各種設定が利用できます。自分の使い方に合わせて、通知項目や連携サービスを設定し、より便利に活用しましょう。
「アカウント」タブを開くと、最近の自分のツイートや写真、フォロー/フォロワーなど、自分の利用状況を一覧できる。「リスト」はフォローしている人以外に購読したいアカウントをグループ分けして登録できる機能ですが、公式アプリからは使い勝手がよくありません。
ここから「設定」ページを開き、プロフィールの編集と各種設定が利用できます。自分の使い方に合わせて、通知項目や連携サービスを設定し、より便利に活用しましょう。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
東奔西走キャッシュレス 第80回 QRに続いてカードのタッチ決済に対応、交通系ICには対応せず……JR東海バスの決断
Instagram、自分と友達専用のフィードを作成する「ブレンド」機能を提供開始
Threadsでブロックする・されるとどうなる?
Threadsで投稿の下書きを保存する
東奔西走キャッシュレス 第78回 ATMで顔認証、セブン銀行ATMはプラットフォームになるか
スマートフォンのアプリについて、ニュースをはじめ、レビューやハウツーにいたるまで、最新情報をお届けします。携帯電話/スマートフォンの関連サービス情報も。