今年も節電は必須!

昨年に続き、今年も節電の夏がやってきます。特に関西圏では15%以上の節電要請がされています。東京圏では、家庭向けの電気料金の値上げが申請されました。申請が通れば、現在kWhあたり23.34円から25.74円となり、平均値上げ率は10.28%となります。これはもう、節電しまくるしかない状況だと思いませんか?

夏の節電といえば、やはりエアコン。設定温度をあげる、使用時間を短くする、いっそのこと使わないなどが考えられますが、昨年並みの猛暑に襲われた場合、エアコンなしで乗り切るのは至難の業。特に日差しが照りつける部屋で、エアコンなしでは室内の温度はあっという間に40度を超える暑さに。お年寄りや子どもには生命の危険も考えられます。少しでもエアコンの効率を上げ、電力使用量を抑えるにはどうすればいいのでしょうか? エアコン効率をあげるテクをご紹介します。

二酸化炭素を減らし、エアコン効率をあげる「グリーンカーテン」

グリーンカーテン、緑のカーテンともいいますが、この単語はご存知の方も多いことでしょう。でも、実際に導入するのは、ハードルが高そうな感じがして尻込みをしている、またどのくらい効果があるのかがわからないので、手を出せずにいるという方も多いはず。まずはグリーンカーテンがなぜエアコン効率をあげるのに役立つかをご説明します。

窓から差し込む日光は室内の空気を温めます。もちろん家の外壁も温め、温まった壁から熱が室内へ伝わります。そうすると、エアコンは室内の空気を冷やそうとフル回転。当然、使用電気量も増えます。グリーンカーテンは、この日光の光を窓の外でさえぎる外断熱なのです。

また植物の性質として、吸収した水分を葉の気孔から蒸発させます。この蒸散作用で葉の周囲の気温は下げられます。つまり、単純に日をさえぎったよりも、グリーンカーテンで作られた日影は涼しくなるわけ。日当たりのいい壁面とその横に設置したグリーンカーテンの温度差を計測したところ、最大で21℃も差があったという報告が(横浜市環境科学研究所報第32 号2008)。それだけの熱量が室内にダイレクトに飛び込んできて、それを室内のエアコンで冷やしていると考えたら、今すぐグリーンカーテンを作りたくなりませんか?

実は簡単に作れるグリーンカーテン

さて、その効果がわかったところで、グリーンカーテンの作り方です。簡単に説明すると、園芸用のネットを、日差しをさえぎりたい窓の外側に張り、そこにつる性の植物を茂らせてカーテンのようにするだけ。園芸用のネットと聞くとハードルが高そうですが、実は100円均一でも売っているくらいお手軽な商品。ネットの下側は園芸用の支柱(これも100円均一で入手できます)に結びます。ネットの長ささえあれば、1階の庭から2階の物干し台までカバーする事も可能です。短いネットしかない場合、接結バンドやビニールひもなどで連結すれば大丈夫です。こちらの画像ではネットの上部を棒に通して、物干し台に置くことで、2Fベランダ物干しから1Fまでネットを吊るしています。

もちろんマンションのベランダプランターでも作成可能です。プランターの場合、いくつか方法はありますが、突っ張り棒を2本用意して、ネットの両端に通し、それを天井と床で突っ張らせ、そこへつるをはわせ、カーテンを作らせます。こうしておくと、強風や荒天の時には、突っ張り棒をゆるめて、カーテンを下へ降ろしておくことが可能になります。また、上の方になった実の収穫も楽にできます。グリーンカーテンに使用する植物はつる性で弾力性があるため、多少折り曲げておいても、大丈夫です。

ネットの準備ができたら、何を植えるか考える

ネットの準備ができたら次は何を植えるか、です。つる性の植物ならなんでもよいのですが、おすすめは食べられる実のなるゴーヤ、ヘチマ、キュウリなど。特にヘチマは葉も大きく、遮光効果も大。しかも初心者でも失敗なく元気に育ちます。また、ヘチマの実は収穫して食べることができます。沖縄料理のナーベラーというのはヘチマの若い実です。直径5~7cmくらいの、中の繊維がまだやわらかいうちに、収穫して調理します。表の皮をむき、食べやすい大きさにカットして加熱すると、とろっとやわらかになり、ほのかな甘みがあります。冬瓜をもっとやわらかくした感じでしょうか。クセがないので、なにとでもあわせやすく、スープや炒め物、天ぷらなどで美味しくいただけます。大きくなったヘチマは、来年用に種をとり、ヘチマたわしにしましょう。

ゴーヤもおすすめです。ヘチマと比べると葉が小さく、ギザギザで、色も薄いためやわらかに日差しをさえぎってくれます。あまり室内を暗くしたくないリビングの表とかにいいでしょう。

ヘチマの葉はしっかりと陽を遮る

ゴーヤの葉の方が明るい緑で優しい感じ

ヘチマとゴーヤの間くらいの遮光効果があるのがキュウリです。ヘチマに負けない大きな厚い葉ですが、葉と茎をつないでいる葉柄がヘチマに比べると長いため、間から光が入ります。夕涼みしながら自分で育てたキュウリをつまみに一杯は格別です。

こんな風にキュウリが自宅になったら嬉しいですよね。

もちろん夕顔やアサガオ、フウセンカズラといった花を楽しむつる性植物も、情緒があって素敵。今から植えればまだ間に合います。是非今年はグリーンカーテンで自宅を緑化して、暑さ対策を!

【関連リンク】

【レポート】今夏の"計画停電"はあるのか? - 今話題の「家庭用蓄電池」について聞いた

【レポート】ポロシャツ・チノパンにサンダル…"節電ビズ"はどこまで許される?

【レポート】"昭和の知恵"をこの夏に生かすには? 「おばあちゃんの知恵袋の会」に聞く