シャープのプラズマクラスターイオンの累計出荷が、2010年12月末に3,000万台に達したことが明らかになった。

プラズマクラスターイオンの累計3,000万台出荷までの歴史

プラズマクラスターイオンは、同社独自の空気清浄技術で、自然界と同じ+と-のイオンを放出し、空気中の有害物質を分解、除去するもの。2000年10月に発売した空気清浄機に初めて搭載したのを皮切りに、エアコン、冷蔵庫、加湿機、掃除機、LED照明、複合機など、14ライン34機種に搭載。金額ベースでは、健康・環境システム事業本部が取り扱う製品の約50%に、プラズマクラスターイオンが搭載されている。

さらに、INAXのシャワートイレ、トヨタ自動車の車内用空気清浄機やカーエアコン、川崎重工が生産したJR東日本の山形新幹線「つばさ」の空気浄化システムなど、27社の異業種企業商品に、プラズマクラスターイオンが搭載されているという。

プラズマクラスターが搭載された製品の数々

冷蔵庫や洗濯機、掃除機にも搭載されている

異業種展開ではさまざまな分野に応用されている

シャープ 健康・環境システム事業本部 プラズマクラスター機器事業部 事業部長 鈴木隆氏

プラズマクラスター機器事業部 鈴木隆事業部長は、「権威ある研究機関において効果を実証するアカデミック・マーケティングを深化させたこと、より効果を実感してもらうためにイオン濃度を従来比10倍となるプラズマクラスターイオン2万5,000のデバイスを開発し、これを搭載したイオン発生機を発売したこと、そして、プラズマクラスター搭載商品の広がりが貢献している」と語る。

イオン発生機は、2010年には年間約147万台(前年は約90万台)を出荷。「2009年はインフルエンザの影響によって売れたが、2010年にはそれを上回る実績となったことは、年間を通じて生活の必需品として位置づけられるようになっていることの証といえる。プラズマクラスターに対する認知度も、2009年4月には42.8%だったものが、2010年4月には73.9%にまで高まり、4人に3人が認知する技術になった」とする。

アカデミック・マーケティングへの取り組み

アカデミック・マーケティングによる認証の経緯

イオン発生機の歴史

イオン発生機の四半期別販売台数推移

プラズマクラスター搭載製品の拡大

プラズマクラスターデバイスの進化

今回、3,000万台の累計出荷を達成したのにあわせ、2013年度にはプラズマクラスターイオンの累計出荷台数を5,000万台とする計画を発表した。最初の1,000万台に5年間、次の1,000万台に3年間、その次の1,000万台に2年間を要したが、新たな計画では、今後2年で2,000万台の出荷を目指すことになる。いわば2倍のペースだ。

これまで具体的な数値目標を発表してこなかった同事業において、同社中期的な計画を明らかにしたのは初めてのことだ。ここでも、プラズマクラスターイオンが、同社の重要な柱になりはじめていることを示しているといえよう。

そのなかで同社では、「新たな用途開発」「グローバル展開の本格化」の2点を、今後の重点テーマとする。

新たな用途開発では、これまでのホームユース、コーポレート・パブリックユース、パーソナルモバイルユースという3つの方向性をさらに追求。ホームユースでは家中プラズマクラスターの提案、コーポレート・パブリックユースでは異業種展開のさらなる拡大、パーソナルモバイルユースではウェアラブル化を促進するという。

今後の事業の方向性。3つの観点から取り組む

「異業種展開では、このほど南海電鉄の新型特急車両『サザン』への搭載が決定し、今年秋から運行が開始される。また、帝国ホテルやスイスホテル南海大阪といった高級ホテルでの採用、アミューズメント施設への導入などが促進されている。世界20位までの高級ホテルチェーンだけでも500万室の市場がある。また、パチンコ店は全国に1万2,000店舗あり、すでに40店舗のチェーンを持つパチンコ店では1万4,000台のプラズマクラスターイオンモジュールが導入されている。医療機関などへの導入も含めて、コーポレート・パブリックユースをターゲットとした異業種展開を加速させたい」と語る。

鉄道、ホテル、アミューズメントなどの異業種展開への取り組み

また、家中プラズマクラスターの提案では、一戸建てで平均4部屋という状況や、クローゼットや下駄箱などにもプラズマクラスターイオンを設置するという動きがあることを受けて、ひとつの家庭での設置台数を拡大していく考えだという。

さらに、ウェフラブル化では、具体的なものについては言及しなかったが、「据え置き、車載、手のひらサイズという進化に続いて、超小型化の推進によって、身につけて利用するものも検討していく」とした。

家まるごとプラズマクラスター戦略

ウェアラブルへの取り組み

一方、グローバル展開については、現時点では58カ国を対象に展開しているが、これを2年後には約100カ国にまで拡大。とくにASEANと中国を重点地域として展開していくという。「海外展開はまだまだ十分ではない。日本で成功したアカデミック・マーケティング、店頭販促効果実感体験、テレビCMによる認知度向上の手法を用いて、海外での事業拡大を図る」とする。

さらにローカルフィットも重要な要素だとし、インドネシアやベトナムではバイク利用者が多いという事情に着目。「脱いだヘルメットを置くことができるプラズマクラスターイオン発生機を開発し、インドネシア市場に1月から投入する。また、日本で展開している『♪プラズマクラスターはシャープだけ~』と同じ意味の短いCMをインドネシアとタイで開始。今後はマレーシアやベトナム、シンガポールでも現地のタレントを使った同様のCMを展開する」とした。日本で認知度を一気に引き上げたテレビCMによる展開は、海外でも大きな威力を発揮しそうだ。そして、販売店の店頭展示でも、赤を基調にしたプラズマクラスターのPOPを作成し、統一感がある訴求を行うという。

こうした取り組みにより、2013年度には、海外売上げ構成比を、現在の10%から30%にまで引き上げる考えだ。

2013年度は、シャープにとって創業101年目となる年である。100周年を迎え、新たな一歩を踏み出したタイミングでもある。その時に、プラズマクラスターイオンが、シャープを代表する技術として世界において存在感を発揮できるかどうか。これから2年間の成長曲線の軌道が楽しみだ。

ASEAN地域における販売店店頭での取り組み

ヘルメット用の製品をインドネシアで展開

2013年度には5000万台を目標に掲げる

5,000万台の出荷計画を発表する鈴木事業部長