遂に発売されたWindows 7。本稿は「レッツ! Windows 7」と題して、Windows 7の便利な機能を中心に、初心者が判断に悩む設定や、気付きにくい場所に設けられた設定を解説していきます。Windows 7から初めてコンピュータに触る方はもちろん、Windows XP/Vistaからアップグレードした方も是非ご覧ください。また、読者からの質問をお待ちしておりますので、本稿末尾にあるリンクから投稿をお願い致します。

レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(1)
レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(2)
レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(3)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(1)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(2)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(3)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(1)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(2)
レッツ! Windows 7 - Windows Update編(1)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(3)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(4)
レッツ! Windows 7 - デバイス編(1)

ホームグループの状態を確認する

Windows 7を導入したコンピュータ同士で、ファイルやプリンタなどのリソースを共有する「ホームグループ」は、コンピュータ初心者向けに共有リソースの利便性を提供する機能ですが、少々分かりにくい部分が存在するのも事実です。エクスプローラのナビゲーションウィンドウにある<ホームグループ>をクリックしますと、現在の状態によってメインウィンドウに表示される内容が変化しますので、最初に各状態を解説しましょう。

まず図01は、LAN上にホームグループを作成したコンピュータが存在せず、自身もホームグループを作成していない状態です。<ホームグループの作成>ボタンをクリックし、画面の指示に従って共有リソースの取捨選択や自動生成されるパスワードをメモした後、他のコンピュータでホームグループに参加しましょう。図02はLAN上にホームグループを作成したコンピュータを検出した状態。<今すぐ参加>ボタンをクリックし、自身が共有するリソースを取捨選択してから、参加用パスワードを入力して、ホームグループに参加しましょう(図01~02)。

図01 自身がホームグループを作成しておらず、LAN内にもホームグループが存在しない状態。<ホームグループの作成>ボタンをクリックしますと、ホームグループの"作成"が可能です

図02 LAN内にホームグループが存在し、同グループへの参加をうながされた状態。<今すぐ参加>ボタンをクリックすることで、ホームグループへ"参加"できます

一方、図03はホームグループを作成しましたが、他のコンピュータがホームグループに参加していない状態です。メインウィンドウに書かれているとおり、他のコンピュータでホームグループへの参加操作を行なってください。ホームグループを作成し、他のコンピュータが参加するか、ホームグループへの参加が正常に行なわれると図04の状態になります。人型のアイコンをダブルクリックして共有リソースを参照してください(図03~04)。

図03 ホームグループを"作成"しましたが、他に参加者が存在しない状態です

図04 他のコンピュータもしくは自身がホームグループに参加している状態。参照可能なコンピュータのユーザー名とコンピュータ名が表示されます

そして時々現われてユーザーを困らせるのが、図05の「ホームグループの他のコンピューターを現在利用できません」という状態。そもそもホームグループは、同構成や設定を行なうための「HomeGroup Provider」と、ローカルコンピュータの構成をホームグループに参加しているコンピュータへ通知する「HomeGroup Listener」の、2サービスで実現されています。内部的なロジックは筆者も調べ尽くしておりませんので、不確実な部分もありますが、ホームグループ参加中に作成側のコンピュータを見失いますと、同画面が表示されます(図05)。

図05 何らかの問題が発生している状態。ホームグループ参加中に、ホームグループを作成したコンピュータを見失った場合に発生します。その際は<ホームグループの表示>をクリックしましょう

この問題が発生したら、<ホームグループ設定の表示>をクリックし、「その他のホームグループアクション」セクションにある<ホームグループの参加の終了>をクリックして、ホームグループへの参加を終了させます。すると、図01および02のようにホームグループの作成もしくは参加が可能になりますので、いずれかを選択してください。もちろん他の設定や状態が要因で先のメッセージが表示されることもあります。前述の操作で解決できない場合は、<ホームグループのトラブルシューティングツールを開始>をクリックし、トラブルシューティングを実行しましょう(図06~09)。

図06 次に「その他のホームグループアクション」セクションにある<ホームグループへの参加の終了>をクリックします

図07 すると「ホームグループへの参加の終了」ダイアログが起動しますので、<ホームグループへの参加を終了します>をクリックします

図08 これでホームグループへの参加を終了しました。<完了>ボタンをクリックしてください

図09 これでホームグループの作成が可能になります。LAN内にホームグループを作成したコンピュータが存在する場合、図02の画面が表示されます。<ホームグループの作成>もしくは<今すぐ参加>ボタンをクリックしてください