台湾は外国人向けの携帯電話サービスが充実している国といえる。空港には通信事業者カウンターがあり、携帯電話レンタルやプリペイドSIMカードの販売を行っている。そこには、音声通話もデータ通信定額も利用できる"よくばり"なプリペイドSIMカードがある。今回は、前編、後編の2回に分けてそのプリペイドSIMカードの買い方と使い方をお伝えする。まず前編では、SIMカードの購入方法を紹介しよう。

Taiwan Mobileの便利なプリペイドSIMカード

台湾の各携帯電話事業者は外国人向けのさまざまなサービスを提供しており、以前紹介した。たとえばノートPC用のHSDPAモデムレンタルは1日わずか約700円で定額利用できる。日本の携帯電話を台湾で利用するよりはるかに安い。さらに最近では、音声通話用のプリペイドSIMカードでもデータ通信定額が利用できるものが登場した。それが今回紹介するTaiwan Mobileの発行するプリペイドSIMカードだ。このプリペイドSIMカードは、日本や台湾へ電話をかけるだけではなく、安価にデータ通信を利用することもできる。

ターミナル2なら、ロビーに出たらまず左手へ。喫茶店がありその上に「行動電話」の看板が見えるので、さらに左に曲がって進む

各携帯事業者のカウンターがまとまって並んでいる

さて、ここからは実際にTaiwan MobileのプリペイドSIMカードの購入手順をする。まず購入する場所だが、市内の店舗では店員が不慣れであったりプリペイドSIMカードの在庫をおいてないこともあるため、空港がよい。台北・桃園空港であれば、ターミナル1のロビーの右手側、ターミナル2のロビーの左手側に各通信事業者のカウンターが並んでいるので、そこで購入できる。中国語で「台湾大哥大」と書かれた看板があるところが、Taiwan Mobileのカウンターだ。

カウンターで「プリペイドSIMカードが欲しい」と伝えパスポートを提示すればあとは細かい会話は不要で簡単に購入できる。ちなみにカウンターのスタッフの英語は問題ないレベル。日本語ができるスタッフがいることもある。

Taiwan MobileのプリペイドSIMカードは、2Gタイプと3Gタイプの2種類で、データ通信定額を利用したい場合は「3GのSIMカード」を選択する。購入時の料金は4種類で、それぞれ無料利用分が異なる。たとえば300台湾ドルのものは無料利用分が350台湾ドルだが、2,000台湾ドルのものは2,700台湾ドル利用できる。日本への通話料は1分あたり9.3台湾ドル。利用頻度で購入する金額を決めよう。有効期限は半年なので、半年以内に再訪しないのであれば、使い捨てるこを前提に購入する金額を検討するとよい。

データ通信の料金は定額で、1日分が100台湾ドル(約300円)。3日分は250台湾ドル(約750円)、5日分は350台湾ドル(約1050円)。5日間滞在して通話も多用するなら350台湾ドル以上の料金を入れておく必要がある。

なお途中で登録書へサインが必要だ。支払いは日本のクレジットカードも利用できる。プリペイドSIMカードの登録・購入が終わったら、台湾で利用する携帯電話を渡そう。スタッフがSIMカードをセットして最終利用登録を行ってくれる。

利用登録が終われば、その状態ですぐに日本や台湾に電話をかけることができる。滞在中に残高が足りなくなりそうであれば、プリペイドSIMカード購入時に同時に残高追加バウチャーも購入しておくとよい。

ちなみに日本への電話をかける際の国際発信番号は2種類。各事業者共通の「002」とTaiwan Mobile専用の「016」から選択できる。1分あたり9.3台湾ドルの安価な料金を使う場合は016を利用しよう。たとえば日本の090-9999-8888にかけるときは016-81-90-9999-8888とする。81は日本の国番号、そのあとは日本で普段かける電話番号の頭のゼロをとる(固定電話にかける場合、市外局番の頭のゼロをとる)。

Taiwan Mobile(台湾大哥大)のプリペイドSIMカードが便利だ

購入したプリペイドSIMカード

後編では、購入したプリペイドSIMカードを日本の携帯電話で利用する方法と、データ通信の設定方法を紹介する。