米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデント Officeプロダクトマネジメントグループ 沼本健氏

マイクロソフトは、「Microsoft Office 2010」(以下、Office 2010)についての記者説明会を開催。米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデント Officeプロダクトマネジメントグループの沼本健氏が、デモを交えて同製品のビジョンや新機能などを解説した。

マイクロソフトでは、年内の提供を目指す「Exchange Server 2010」に続き、2010年の製品群として現在テクニカルプレビューが行われている「Office 2010」「SharePoint Server 2010」「Visio 2010」「Project 2010」を2010年上半期に同時リリースするという。これら一連の製品群で、共通のビジョンとして追及されているのが「ユーザーエクスペリエンス」「ITの選択肢と価値」「ビジネスプラットフォーム」の3項目だ。

まずユーザーエクスペリエンスは、現在のビジネスシーンに適したフレキシビリティを実現するもの。近年では組織や国境の枠を超えたチーム型の業務に加え、オフィス以外の場所で仕事をする機会も増えてきた。そこで、携帯電話やブラウザ経由でのアクセスなど場所・デバイスに制約されることなく、かつ高い表現力と一貫性を備えた環境を提供しようというのだ。

ITの選択肢と価値は、ユーザーに対してオンプレミスやオンラインサービスのいずれかでしか使えない無理な画一化を強いるのではなく、状況に応じて既存資産を活用できる環境を構築しようというもの。オンプレミス、オンラインサービス、さらにはハイブリッドなど、適材適所で使い分けが可能な選択肢を提供することで、ユーザーにとって真の価値を提供するのである。

3つ目の要素は、統合化されたビジネスプラットフォームとしての価値を訴求していくこと。OfficeやExchangeなど製品単体で革新的な技術を導入するだけでなく、それを統合化されたソリューションのプラットフォームとして提供することで、より価値を高めていくわけだ。また、数多くの重要な情報を持つ基幹システムとの相互接続を可能にし、幅広いエンドユーザーが使うツールの中に活かせるプラットフォームを提供したいという。

沼本健氏は「この中でもユーザーエクスペリエンスは特に重視しており、場所やデバイスの制約なく使えるのはもちろん、共同作業の効率化、そして高度なアイデアを容易に実現できる最高水準の生産性を目指しています」と語る。

共同作業には複数のユーザーが携わるためバージョン管理で混乱が生じるほか、情報漏えいのリスクも高まってくる。しかし、Office 2010ではこうしたネガティブな部分を大きく改善。1つのファイルに対して複数人の同時編集が可能になるなど、共同作業自体の敷居を下げるだけでなく、総合的な意味で効率化が図られている。

また、高度なアイデアを容易に実現する手段としては、文書に写真や動画を盛り込んでグラフィカルに表現できるマルチメディアのサポートを強化。さまざまな場所のコンテンツを1カ所で管理できるようなコンテンツのマッシュアップ、膨大なデータから効率良くアイデアを導き出すデータトレンドの可視化も進められているという。