社長としてGoogle Developer Dayに初めて登壇する辻野晃一郎氏

6月9日、国内では第3回目となるグーグル主催の開発者向けイベント「Google Developer Day 2009」がパシフィコ横浜で開催された。オープニングとなる基調講演の冒頭、同社代表取締役社長 辻野晃一郎氏が登壇、同イベントについて「毎年参加者が増え続けているが、今年は開催告知からわずか2週間で、定員を大幅に超える申し込みをいただいた」と3年前から変わらずに国内開発者の支持を得られたことに謝意を表し、「グーグルはイノベーションの会社。日本の発展のために、開発者の才能をインテグレートすることがグーグルの重要な使命だと考えている。このイベントにおいて多くの開発者の方々とコラボレーションできることを期待している」と挨拶を結んだ。

今回のテーマは「A More Powerful Web, Made Mobile, Made Social, Made Easier」 - それが示すとおり、Chrome、Andorid、OpenSocial、そして先日、米国で開催された「Google I/O」で話題騒然となったGoogle Waveなど、同社が誇る技術の最新事情が次々と紹介される華やかなオープニングとなった。本稿ではその基調講演の模様を、とくにChromeとAndroidの話題にフォーカスしてお届けしたい。

今年も1,000名以上のエントリがあった同イベント。「日本が必ずGoogle Developer Dayの開催地に選ばれるのは、中国に次いで開発者の参加人数が多いから」(辻野氏)

今回のGoogle Developer Dayで最も注目度が高かったのはやはりAndroid。来場者への"サプライズ"も用意されていた