シスコシステムズ インターネット・ビジネス・ソリューションズ・グループ パートナー 鈴木寿里氏

シスコシステムズ(シスコ)のグループ会社ウェブエックス・コミュニケーションズ・ジャパン(WebEx)が開催したWebセミナーで、シスコのインターネット・ビジネス・ソリューションズ・グループ パートナー鈴木寿里氏が「シスコが提案する戦略的グリーンIT」と題して講演を行った。

鈴木氏は、「グリーンITには、ITシステム自体をグリーン化する『Green of IT』と、ITシステムを活用することによって組織全体をグリーン化する『Green by IT』という2つの側面がある。企業がグリーンITに取り組む際は、この2つの側面からアプローチすることが大切だ」と語り、CIOやIT部門には、IT自体のオペレーションで環境負荷を低減させるとともに、ITの潜在能力を有効に活用することで企業全体の環境対策に貢献することが求められていると訴えた。

同氏によると、特に、後者のGreen by ITという側面については、見すごされる傾向があり、企業の組織的な取り組みとして推進されるケースもそれほど多くないという。対策が広範囲にわたるうえ、業種業態ごとに異なったアプローチが求められるからだ。実際、シスコの調査では、温室効果ガス(CO2)発生源の分布は、業種業態ごとに大きく異なっている。

業態ごとの温室効果ガス発生源の分布

例えば、通信事業者、サービス産業等では建築物と並んでICTから排出されるCO2が多いのに対し、運輸業では交通手段から、食品小売業では商品の冷却設備から排出されるCO2の比率が高い。

「組織全体で見た場合、ICTから排出されるCO2が多い通信事業では、ITシステム自体のグリーン化の効果は高いと言える。一方、ICTから排出されるCO2が少ない食品小売では、ITシステム自体のグリーン化の効果は少ないため、それ以外の部分で環境対策を施していくことが求められることになる」(鈴木氏)