Chromiumでサービスプロバイダとデータをやりとりする機能は基本的に無効化が可能だが、Google ChromeではGoogleUpdateを無効化できない。大雑把にみればChromeは無効化できない機能をChromiumに追加したブラウザということになる。ただしChromeでもChromiumでも検索プロバイダにGoogleを使う場合、Which Google DomainやRLZパラメータを無効化できない。

GoogleUpdateはかなり強力な機能だ。確実にアップグレードが実施される。これをよしとする場合はChromeを選択候補対象にできるし、勝手にアップグレードされては困る場合はChromiumやほかのWebブラウザを検討すればいい。Webブラウザ開発ベンダが最新版への移行を促しても、なかなか移行が進まないのが現状だ。しかしGoogleではChromeとChromiumのように分けることで、Chromeは常に最新版を使うようにしており、それを拒否する場合にはChromiumという選択肢を用意している。特徴的なアプローチだ。

検索プロバイダへの情報送信や無効化できない機能の提供などはWebブラウザを開発するうえではトレードオフになるところだ。何もしなければ情報が得られず、かといってやりすぎればユーザから反感を買う。GoogleがChromeやChromiumで取り組んでいる方法はなかなかいいバランスを保っているように見える。選択肢や自主性を求めるユーザにはChromiumを、ただユーザとして使えばいい場合にはChromeを提供するというわけだ。Firefoxのようなアプローチがいいのか、Chrome/Chromiumのようなアプローチがいいのかは今後ユーザの反応で明らかになっていくとみられる。今後の変化に注目しておきたい。