SEは、コンサルティングスキルを磨け

「システムエンジニアは、ITという専門性を持ちながら、会社の全業務に広く関わるという特異な存在。これは、あらゆる業務に精通したオールマイティな存在になる可能性を秘めている反面、下手をすれば、ユーザー部門に言われたことを翻訳して開発者に伝えるだけの伝言役に近い存在になるリスクも併せ持っているということ」

K.I.T.虎ノ門大学院 主任教授 三谷宏治氏

そう語るのは、金沢工業大学のビジネススクールであるK.I.T.虎ノ門大学院で主任教授を務める三谷宏治氏だ。三谷氏は、1987年から1996年までボストンコンサルティンググループ、1996年から2006年まではアクセンチュアで、経営戦略コンサルタントとして国内外数十社のプロジェクトに携わってきた人物だ。さらに、2003年から2006年までは、アクセンチュア戦略グループの統括エグゼクティブ・パートナーを務めるなど、トップクラスのビジネス・コンサルタントとして知られている。

三谷氏が指摘するように、システムエンジニアのキャリアパスは明確になっているとは言いがたい。日々進化する技術を追いかけながら、広く深い業務知識をも習得していかなければならないという状況では、自然と受け身の対応をとってしまいがちだ。しかし、三谷氏は、「そうしたなかでこそシステムエンジニアは、キャリアチェンジを常に意識すべきであり、特にコンサルティングスキルを磨いていくことが大切だ」と説く。

「コンサルタントの語源は、共に座る者といった意味となる。つまり、企業にとってコンサルタントとは、企業のよりよき意思決定をアドバイスし、その実行を支援する者と言える。すべての業務を俯瞰できる立場にあるシステムエンジニアや情報システム部門の人々には、そういったスキルが求められているし、かつ、持ちうる貴重な存在であると言える」

>> 戦略的思考法「重要思考」とは?