クラウディアンは9月13日、データ生成現場(エッジ)でAI(人工知能)処理を実行する小型装置「CLOUDIAN AI BOX」の第1弾のソリューションとして、同社が開発した「交通量自動計測機能」をあらかじめ搭載した「Smart Traffic(スマート・トラフィック、通称:スマトラ)」のベータ版の提供を開始した。

Smart Trafficは、道路や交差点の撮影映像からディープラーニングによる画像認識で車両を検出した上で、車種種を分類し、新たに開発した映像に写る走行車両画像の追跡技術により、車線別に走行車数と平均速度を測定するソリューション。これを高速計算処理用GPUとLTE/Wi-Fi通信機能内蔵、カメラ接続機能をAI BOXに搭載した製品として提供する。

  • Smart Trafficによる交通量自動計測のイメージ

    Smart Trafficによる交通量自動計測のイメージ

同社では、2016年9月に発表したディープ・ラーニングを利用した屋外広告の実証実験の成果を公的機関から受託した交通量自動計測プロジェクトに応用し、そこで得た経験や知見を基に改良して、使いやすく汎用的なものに製品化したという。

新ソリューションは、設置場所や固定通信回線手配を気にすることなく、既存または新規設置ビデオカメラ映像だけで交通量計測を可能としている。

また、AI画像認識により大型(バスとそれ以外)と小型の車種を自動認識する走行車種認識、車両の移動経路が複雑で目標物がない道路や交差点でも計測を行う交差点計測、撮影映像から車両を認識して走行経路や軌跡を取得する走行車両追跡、大型車の背後に隠れ再度出現するなど車両を同一と再認識(リリース予定)する車両再認識をはじめとした機能を持つ。

これまで、交通量計測において人手による計測、センサによる計測、画像認識による計測それぞれに課題を抱えている。人手による計測では、従来は交通量計測の多くは特定の期間を定め人がカウンターを使い測定しているため、期間限定の統計的な調査が中心で人数と測定期間に応じた作業委託費がかかり、災害時などの緊急調査手配に苦労するなど、各種制約がある。

センサによる計測では設置コストがかかるため測定場所が限られており、点の測定であるため走行車両を追跡するものではなかったほか、画像認識による計測では従来型の画像認識は主に直進道路における渋滞などの通過車両数の測定に使われており、場所ごとに車線が異なる交差点では設定の手間がかかることや、バスやトラックの背後に隠れたのち再度出現する車両を2重に数えてしまうことがあったという。

現時点で新ソリューションはベータ版だが、交通計画、交通調査、交通渋滞・安全対策、交通施設計画などを実施する企業組織などを中心に利用してもらい、国内の道路や交差点における実証を続け、2019年度早期には正式版として発売を検討している。