2017年に公開され、最終興行収入38.4億円、2017年の実写邦画ではNo.1の成績を記録した映画『銀魂』。漫画家・空知英秋による『週刊少年ジャンプ』(集英社)連載中の同名コミックを原作に、福田雄一監督が実写化のメガホンを取った。

舞台となるのは、パラレルワールドの江戸。宇宙からやってきた"天人(あまんと)”と侍・坂田銀時(小栗旬)の間に起こるさまざまな事件を描く同作は、破天荒なギャグと熱いアクション、ほろりとする物語で人気を博している。続編である『銀魂2 掟は破るためにこそある』(8月17日公開)は2018年の2〜3月にかけて撮影され、2年連続の公開となった。

原作でも人気の「真選組動乱篇」と「将軍接待篇」のハイブリッドであることが明らかとなった同作。前作のヒットを踏まえ、制作現場はどのような雰囲気だったのか、福田監督にインタビューした。

  • 福田雄一監督

    福田雄一監督

全てが良い方向に結びついた

――前作は、2017年の邦画No.1ヒットとなりましたが、その続編をつくるというプレッシャーはあったんですか?

前作がヒットしたという感覚がそこまでないので、プレッシャーもなかったです。本当は、『信長協奏曲』を超えて、小栗旬主演映画史上No.1になりたかったんですが、できなかったので、むしろ、今回はリベンジという気持ちですね。

――リベンジで、前作よりもパワーアップさせようというのは、どういう点に現れていますか?

わかりやすく言うと、今回はちゃんとお金の使い方がわかる監督になろうと思って、やりました(笑)。僕も大作を任せていただくのは前回の『銀魂』が初めてだったし、もちろんあとから「もっとこうすれば」というところはありまして。

『銀魂2』では大掛かりなセットや美術のディテールなど、「ここにちゃんとお金をかけて、頑張ろう」という、バランスを考えて臨むことができて、良い結果を生んでいると思うので、そこが1番の違いですね。続編って、考えものだとも思うんですが、今回は『2』であったことで悪いことはひとつもなく、全てが良い方向に結びつきました。

万事屋の3人も、真選組のメンバーも、自分のするべきことに何の疑問もなく入れていました。また素晴らしいことに、前回ボケ担当だった真選組がシリアスな主軸になっていて、逆に前回シリアスだった万事屋の3人がボケ倒している。2作合わせて、幸せな形になったと思います。