7月19日、ソフトバンクグループのビジネス向けソリューション展示会「ソフトバンクワールド 2018」がはじまりました。イベント冒頭に行われた基調講演では、ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長の孫正義氏が登壇し、「AIを制するものが未来を制する」として、同社が掲げる情報革命の未来について語りました。

  • ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長 孫正義氏

未来を拒否しているのは誰だ

かねてより孫氏は決算発表会など公の場において、「シンギュラリティ(技術的特異点=高度化する人工知能が人間の知性を超えるポイント)」を迎える未来について、繰り返し語ってきました。しかし今回は、概念としてその存在を示すだけでなく、実際に人類はテクノロジーによりどこへ向かうのか、「AIによる産業の再定義」という視点から具体的に訴えました。

  • シンギュラリティを迎えたAIは、人間の英知を超える。そのときに超知性が生まれ、あらゆる産業を再定義していく。孫氏はこれを「人類史上最大の革命」だと語ります

孫氏は今回の講演で、AIの活用やそれによる変革に前向きでない考え方、そして古いものを守るために新しいものを規制する国の姿勢に対して、かつて見ない強さで警鐘を鳴らす発言を繰り返しました。

「未来のことはよくわからない、だから現状を精一杯生きるべきだ。そう言われることがありますが、本当にそれでいいのでしょうか。私が思うに、多くの日本人は受け身で、今起きている現実にどう対応するかでいっぱいになっている。そういうことに私は危機感を抱いているわけです」(孫氏)

「たとえば日本ではライドシェアが法律で禁止されている。こんなバカな国がいまだにあるということが僕には信じられない。これからやってくる未来を政府が自分で止めている、そういう危機的な状況。過去を守りたいから未来を否定する。考えられない状況ですね。国だけでなく、企業や個人がAIの未来を想像しきれず、人間が行ったほうが安心できると思い込んでいるなら、未来を拒否してしまっているのではないでしょうか」(孫氏)

AIを制するものが未来を制する

ソフトバンクは2017年、サウジアラビアのPIFや、Apple、クアルコムなどの出資により10兆円規模の投資ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を設立。世界の先端をゆく多くのテクノロジー企業に投資を行っています。それぞれ異なる産業分野でビジネスを行っていますが、共通するのはどの企業もAIが躍進の基盤となっていることです。2017年に続き、今回も基調講演の中でその一部の企業が事業内容について、プレゼンを行いました。

  • AIがつくる新しいエコシステム

ソフトバンクは「AIにまっしぐら」

各社のプレゼンを振り返って孫氏は、情報革命の中心が「PCからはじまり、それがインターネットになり、モバイルインターネットになり、そしてAIに代わろうとしている」と総括。ソフトバンクグループが「AIにまっしぐらに進んでいるということを紹介したかった」と述べました。

  • 各産業界におけるAIのトップカンパニーで構成するクラスタ「AI群戦略」を掲げる

「ソフトバンクは通信会社から投資会社に変わったのではないかと言われます。投資を行っているのは事実ですが、それだけではソフトバンク本来の姿を見誤ってしまうのではないでしょうか。ソフトバンクはインターネットの会社に多く投資しグループを作ってきましたが、この1年間で急速にAIの世界でそれぞれのトップの会社を加え、ファミリーを構築し始めています」(孫氏)

インターネットは従来の媒体に変わる新しいメディアとして、広告収入を主なビジネスモデルとしてきましたが、AIは産業そのものを変える、つまり「あらゆる産業がAIで再定義される」と、孫氏は繰り返し強調します。今日、AmazonやGoogleといったインターネットジャイアントが存在するように、10年後、15年後にはソフトバンクビジョンファンドから、「AIジャイアント」が登場しているかもしれません。

  • 未来を語りだせば48時間でも足りない、という孫氏

最後に、基調講演でプレゼンを行った企業をいくつか紹介します。

【AI開発】Petuum社 CEO Eric Xing氏

  • カーネギーメロン大学のコンピューターサイエンス、およびAI分野で教授を務めるEric Xing氏が率いるPetuumは「AIをすべての人に提供する」ことをミッションに掲げ、企業がAI開発を行うためのツール、開発環境、あるいはコンサルティングを提供している

  • 「私たちは必要な基本的機能をすべて含み、多くの人々が簡単に使える、標準化されたビルディングブロックのようなソリューションを提供する」(Eric Xing氏)

【交通・運輸業界】DiDi Chuxing社 President Jean Qing Liu氏

  • 3,000万のドライバー、5億人のユーザー、年間100億回のトリップを賄い、交通のプラットフォームというべき存在になったDiDi Chuxing。基調講演には、PresidentのJean Qing Liu氏が登場した

  • DiDi Chuxingは、ドライバーの事故低減、需要予測やサービスの質の向上にもAIを活用。さらに、自治体との協力により走行情報から信号(赤信号から青信号へ切り替えるタイミング)を最適化することで、幹線道路の渋滞が20%~30%改善したという実績も

【自動車業界】General Motors社 President Daniel Amman氏

  • 2018年5月末、ソフトバンクビジョンファンドからGM傘下のCruise Automationへ約2400億円の出資が発表された。今回はGMの社長が来日し、「AIによる、人間よりも安全で効率的な運転」と、それを「グローバルに大規模展開することで世界を変える」ことに意欲を示した

【保険業界】ZhongAn Insurance社(衆安保険) COO Wayne Xu氏

  • 2013年に中国初のネット専業保険会社として設立されたZhongAn Insurance。基調講演では、COOのWayne Xu氏が登場した

  • ZhongAn Insuranceは、2017年の1年間だけで54億件の保険を発行。AIによる査定や柔軟な製品設計によるダイナミックプライシング(契約ごとに保険金額が異なること)が特徴で、ネット通販の取引リスクを対象としたサービスを中心に扱う

【医療業界】Ping An Good Doctor社(平安好医生) Chairman & CEO Oliver Wang氏

  • 病院の「待ち3時間、診察3分」という状況は中国も同じだそう。そんな状況を打開するためにオンライン医療サービスを提供するのが、時価総額世界最大の保険会社・平安グループが作った「Ping An Good Doctor」。写真はChairman & CEOのOliver Wang氏

  • 専任のドクターチームをAIがサポートすることで、毎日37万人を診察。3,000以上の病院、2,000以上の医療サービス機関と提携し、処方箋発行や薬品の配送も行っている